この時期、毎年何かと忙しくて焦る気持ちでいるのですが、ベビーが誕生してからやる事が倍増し、時間を確保するのが大変になってきました。
事務仕事は寝ている間に『ベビーモニター』をONにして、泣いたら駆けつけられるようにしているのですが、なかなか進まず、更に年2回発行の支部会報の作成も入ってくるのでどど、どうしよう
先日、時々なる頭痛があまりにもひどくなり、脳神経外科に行ってMRIをとりました。
画像を見る限り問題となるものはなかったので安心しましたが、撮影するにあたり、産後から続いている閉所恐怖症のような感覚が出てしまい、心臓バクバクになって『やっぱりやめます!!』なんて言ってしまいました。それでも先生はがんばって撮りましょうと言ってくださり、撮影中は看護師さんに20分間手を握ってもらいました。
先生が頭や肩を指圧してくれたのですが、ガチガチらしく『疲れが相当溜まっているので休んでください。。』なんて言われました。『子育ては重労働なので、お仕事は旦那さんにもっと動いてもらって。。』と何も言ってないのに有難いお言葉をいただきました。
みなさんに依頼した原稿が集まってくると、にこにこと嬉しそうにお酒を飲みながら読む姿をみると、また頑張るしかないか。。と思うのです。フ―っ
少し発行が遅れそうですが、みなさんしばらくお待ちください
事務仕事は寝ている間に『ベビーモニター』をONにして、泣いたら駆けつけられるようにしているのですが、なかなか進まず、更に年2回発行の支部会報の作成も入ってくるのでどど、どうしよう

先日、時々なる頭痛があまりにもひどくなり、脳神経外科に行ってMRIをとりました。
画像を見る限り問題となるものはなかったので安心しましたが、撮影するにあたり、産後から続いている閉所恐怖症のような感覚が出てしまい、心臓バクバクになって『やっぱりやめます!!』なんて言ってしまいました。それでも先生はがんばって撮りましょうと言ってくださり、撮影中は看護師さんに20分間手を握ってもらいました。
先生が頭や肩を指圧してくれたのですが、ガチガチらしく『疲れが相当溜まっているので休んでください。。』なんて言われました。『子育ては重労働なので、お仕事は旦那さんにもっと動いてもらって。。』と何も言ってないのに有難いお言葉をいただきました。
みなさんに依頼した原稿が集まってくると、にこにこと嬉しそうにお酒を飲みながら読む姿をみると、また頑張るしかないか。。と思うのです。フ―っ

少し発行が遅れそうですが、みなさんしばらくお待ちください
