犬榮車輌 京成 Nゲージ @rainua_

犬榮車輌という工場名でNゲージの加工をしてます。京成に乗入れする各社局を集めて弄るのがメインです。言語:おおよそ日本語

2018/12/30 運転会 モデル・ドリーム (埼玉県所沢市)

2019-01-02 07:47:06 | レンタルレイアウト・運転会・貸レ

あけましておめでとうございま〜す。

ブログ開設から400日を突破しました。

今後もどうぞよろしくお願いします!

今後の計画としては2018年は新車導入が進みましたが、2019年は車両整備に力を入れたいとかんがえています。というのも新車を買う予算が4月から減るのでなかなか厳しくなるんですよねぇ。京成の車両はだいたい揃いましたので安心して整備にお金をかけられます。

新年一発目の記事は、年末に行った運転会の写真です〜。今回も初めてのお店に行ってきました。

埼玉県所沢市 モデル・ドリームさん

在来線の高架線 内外回りで走らせました。

1枚目の京急の画像だけ、新幹線の高架線です。

長いヤードは4線ついていて、それぞれ内外回りから直接ヤードに入る渡り線が設けられています。方向転換なしで車両をヤードへと入れられます。店員さんからは本線を渡る際は対向列車はそのまま走らせられるので衝突に注意してくれ。と告げられました。

今回は自作LED化したAE形を初めて走らせてきました。自宅で点灯試験は行っていたので、レイアウトでも全く問題なし、停止中もロービームで光ります。

車庫線を降りるハロゲンのAEと本線を逆走するLEDのAE形ですね、実際の鉄道ではこのような光景はなかなか無さそうですが並べて撮りたかったので笑

少し短めのヤードは18m級が4両2本分と6両1本の3線あります。4両2本分の片側は渡り線を塞ぐ形で停めれば6両1本入ります。それが上の画像ですね。

少し手を加えた3708編成です。床下機器塗装と車輪塗装を施したもので、現行仕様に近づけました。訳ありでこの時だけ6両に減車してます。

実際ではこのような組み合わせは無かったと思いますが、それが出来るのも模型の良さ?

鉄コレ1800にはモーターを組み込んでいないのでマイクロ2400に繋げて走行中ライトの点灯試験です。安定のイズムワークス製なので全く問題なし。

中間に幌をつけて編成を組む3500形、師走の運転会だったので片側だけしか施していませんでしたが。やっぱり連結走行は幌付きでなければいけませんねぇ。

写真を撮り始めたのが残り30分くらいの時でしたから、少しだけですが模型撮り鉄の腕が少し上がったかなと自分なりに思いながら。来年は整備をしつつ色んな場所で運転会したいですね。スーツケースも買わなければ...

今回はこんな感じですねぇ、次回は在来線の高架があると言われている千葉県のレンタルレイアウトに行く予定です。

今回はこのあたりで、今後もどうぞよろしくお願いします〜。

【AE7編成 白色LEDに換装】についての記事はこちら

【1801編成 前後部標識点灯化】についての記事はこちら

【3708編成 台車塗装】についての記事はこちら

【3708編成 車輪塗装】についての記事はこちら

京成関連の動画 YouTubeはこちらから

Twitterはこちら

以上


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。