my・あ~と

ようこそ『my・あ~と』へ・・日々の生活のなかであ~とを感じる瞬間や、発想のヒント、出会いなどなど書き綴みました

~初☆講演~

2008年11月29日 | プライベート
初めて、人前でひたすら喋りました。
といっても20分なのですが、
私にとって20分はチャレンジでした。

場所は大分市富士見ヶ丘団地
『人と人をつなぐ・コミュニティカフェ・アトリエ来来』
とゆうテーマでお話をさせていただきました。

この話の依頼があったきっかけは、
海ガラスとそのスタッフとのかかわりや
アトリエの2階を改装したことからでした。
PTAで知り合った仲間や
お客さん、イベント仲間などなど。。。
本当に身近な方がたと一緒に綿壁をはいだり、ペンキをぬったり、
大工仕事をしたりしたときの様子を映像とともにおはなししました。

私よりも人生経験のあるかたばかりのなかで
私の経験段でいいのだろーか・・・と緊張しながらも。。。
ちゃっかり、最後まできいてくださいね。。。なんて念押しみたいな
ことも言ってたようです^^;

富士見ヶ丘団地のみなさん、今日は拙い私の経験談をお話させていただき
ましたが、最後まできいてくださりありがとうございました。
また、別府におこしのさいは是非、互いに立場や年を忘れ
町興しについて語らいたいなあとおもいました。。。

『ディスプレイ』

2008年11月14日 | プライベート
絵を描くときだけでなく
商品をディスプレイするときに『自然界』を
取り込みます。。。


単に植物を一緒に飾るとかではなく
風のない場所では。。。
風の動きを想像して。。。棚を配置したり
方向を定めます。。。。


光がない場所でも、光を想像しながら。。。
これは手前にこれは奥に。。。と
光に向かって育つ植物を思い浮かべます。


まず全体を見渡して
『風に乗せて光りに向かう』

私流ディスプレイでした・・・チャン♪チャン♪




かわいいですネ。赤い葉っぱ


『趣味の園芸』

2008年11月08日 | プライベート
私の宝物です。。。。。



『趣味の園芸』です。

花との出会いは、親戚がお花やさんだったり、花を育ててたり
温室で遊んだり。。。。野山に押し花採集にいったり。。。
幼い頃から、花のある生活でした。

たぶん、絵に興味がなかったら、
まちがいなく花に関する仕事についていたと思う。。。

肌寒くなってきて、ずっと気になっていた『ギボウシ。。。』
そういえば~趣味の園芸にギボウシのことかいてたな・・・
と開いています。

この本をかったときはギボウシには興味がなく、読み落として
いたのですが。。。今よみかえしながら、
ギボウシは日本では食用で観賞用のものではなかったようです、
今では、6月ごろになると立派な鉢に植えられ
観賞用としてお花屋さんで売られています。
11月これから春さきまで休眠期のようです。。。
来年にむけて。昼夜の温度差がはげしくない明るめの場所に
移動して土がカチコチにならないよう腐葉土をのせるのいいみたい・・・

来年がたのしみです。




『素敵な人』

2008年11月06日 | プライベート
6年前、経営がくるしくて
いちかばちかで海ガラスをあるお店に持って行きました。

塚原の『どんぐり茶屋』今は『のほほん』というお店になっています。

オーナーは実家の近所の隣保班の方で、
私が高校生のときに脱サラをして貸し別荘と喫茶をはじめました。
どんぐり茶屋をおとづれるたびにひとつ、ひとつ
何かが増えていきます。

当時の私、これで、海ガラスが3ヶ月以内に
動きがなければ、店をたたんで、勤めにでよう。。。
そんな決意でした。

ですが。。。

一月もしないうちから、どんぐりのオーナーから商品があとわずかだと
電話があり、県外からのリピーターも。。。
うれしさでいっぱいです。

それから、どんぐりをおとづれるたびに
オーナーの経験談、失敗談、いいはなし
いろいろ聞かせてくれます。

今では、喫茶、土産品店、貸し別荘と数件を営む社長です。
いつも、社長ってすてきだなあ~と思わされるのは。
自分の間違いに気付いたら、子供でも、従業員でも、取引先でも
即座に過ちを認め頭をさげます。裏表ありません。
そんな姿を何度となくみてきました。

私も、いくつになっても、立場が何であっても
『素直に頭を下げれる人』
『人を敬える人』
肩書きの前に同じ人であることをわすれないでおこう・・・
そんな風におもいます。

今日も受注品におわれてます。。。がむばる



『忘年会☆』

2008年11月05日 | プライベート
先月の『海ガラスメモリー展』を通じて
某サイトのオーナーさんとお友達になりました。
もちろん、来来で出会うから『女性』です。

サイト運営者さんで、子育てをしながら
『こんなのあったらいいな~』
と思うことを仕事にしています。素敵です☆

私も『こんなのあったらいいな~』
『こんなことをすると、みんながうれしいだろうな~』
をベースに仕事をしてきました。

・・・であってしまったふたり。。。
であったばかりなのですが。。。
『女性忘年会』をしましょーと盛り上がりました。。。
とりあえず、飲んで語らって
ともに楽しく町興しだったり、子育て支援だったり。。。
ものづくりだったり。。。

またまた心強い仲間がふえそうです

『土*色遊び』展

2008年11月01日 | プライベート
11月ですね~☆

別府湾にちらほらイカ釣り船がでて
季節のおとづれをしらせてくれます。
実家の部屋からは別府湾が一望でき、
星空にイカ釣り船のともし火がなんとも美しく
時間を忘れてよく眺めたものです。

さて、さて、紅葉のシーズンでもある11月
観光地も賑わっているよう。。。

そして今月2階ギャラリーでは。。。

来来オープンして以来の作家仲間の
ふかまちふみえさんの個展を行っています。

とても、かわいらしくカラフルな土ものたち。。。。

きっと心いやされますよ



『土*色遊び』展

日時  11月1日から22日(日曜定休)am11:30~pm17:30
場所  別府市天満町11-31 
    アトリエ来来2階プライベートギャラリーにて(駐車場5台)
お問い合わせ  0977-26-2888  

最寄のバス亭  ・ 幸通り(シアワセドオリ)
YAHOO地図