旧枝郷分校の裏の愛宕神社。立派な木がありとても気持ちのよいばしょです^^
今日は枝郷村に春の酵素ジュースの材料を採りにいってきました。
梅の花、山桜の花、スモモの花、山つばき、つくし、スギナ、蕗の薹
花大根、ギシギシ。『花酵素』をイメージして花をたくさん使ってみました
約2週間でできあがります。
旧枝郷分校の裏の愛宕神社。立派な木がありとても気持ちのよいばしょです^^
今日は枝郷村に春の酵素ジュースの材料を採りにいってきました。
梅の花、山桜の花、スモモの花、山つばき、つくし、スギナ、蕗の薹
花大根、ギシギシ。『花酵素』をイメージして花をたくさん使ってみました
約2週間でできあがります。
広告完成したのでさっそく、ブログアップ!
楽しいイベントになりそうです♪
★参加メンバーHP紹介です
マウスで絵かけない(涙)
たぶんもっと、楽なやりかたあるんやろな^^;
ただいま5月のイベント広告追い込み中
これからスキャナで読み込んで画像処理です(汗)
ふぁいと~!!!
個人レッスンなぅ。
今日は初めての花のデッサンということで、
『チューリップ』をモチーフに選びました。
デッサンの目的は、正確に目の前のモチーフを描くこと
影や色をえんぴつ一本で表現すること。絵を描く上での基礎です。
チューリップは花も葉脈も単純で光と影もくっきりとわかりやすいので初心者向き。
正確に形を取るために、見えない線を描くと、形が狂いません。
輪郭だけを追って、最後つじつまが合わなくなったってことよくありますよね^^
正しい補助線を描くことで、解消されます
左の葉の先端に対して右の葉はどうなっているか・・・
中心線からみた右左の割合はどうなっているか・・・
それを繰り返すことで複雑な絵も風景も描けるようになります。
生徒の絵。はじめてのデッサン。Bの鉛筆のみ(1時間)
春の海最高♪でも今日は雪降って寒いブルブル・・・
それでも海が呼んでる。。。
高校入学試験で娘休みなので昼ランチでつって
ガラス拾いにきました^^もしかして今年に入ってはじめてかも・・・
鳥見て喜んでる・・・
4月から高校3年です。2歳の時からずっと、ここに連れて来てるから
もう15年もたつんだ
ご褒美ランチはジーナにて。。。。
久々にきたけどボリュームあります^^;男シェフのイタリアン~!って感じです。
スープ・サラダ・ケーキ・珈琲がついて、パスタランチ1080円
ケーキも種類増えてて、また行かなきゃと思いました^^
さて・・・ガラス拾いおわったから仕事・・・仕事・・・
ルーター熱くなるから二本交互に使って穴あけ^^v
佐賀関にきています。
田んぼに、若い菜の花たちが芽吹いてきました。
ちょっぴり晩のおかずの一品にと花芽をいただきました^^
これから蓬やスギナ・・・ウドに竹の子などなど・・・食材集めが楽しい季節です♪
3月は、ハッピークリエイトルームの引越し・GW中に行うイベントの準備そらから
海ガラス製作と・・・毎日が慌しいです。嬉しい忙しさ*^^*
●5月の4日5日と日出町で『新緑の天空祭』を開催します。
そこで薬学博士の矢野忠則氏によるによる『五感で感じる薬草日和』という散策を兼ねたレクチャーも
予定しています。また追々案内させていただきまーす♪