舌出してねてま~す
片目があいてる。。。。
耳をぴくぴく。。。ちょっと警戒しながらも寝てる
写真パシャパシャ撮るもんだから。。。うるさくっておきました
『うるさいんですけどぉ~』
舌出してねてま~す
片目があいてる。。。。
耳をぴくぴく。。。ちょっと警戒しながらも寝てる
写真パシャパシャ撮るもんだから。。。うるさくっておきました
『うるさいんですけどぉ~』
昨晩はサンタさん(女の子)
絵が教室でクロッキーのモデルを務めました。
ちょっと。。。猫の縄張りについて調べてみた♪
猫は単独で狩をする動物にしては珍しく
群れを作る動物だそうです。
犬のように何時も一緒に行動するような群れではなく
小さな縄張りを持つ雌たちが
それぞれが重なり合う一箇所の共有場所で
群れが作られているそうです。
花にたとえると・・・花びらがそれぞれの雌ねこの縄張で
花びらの重なり合う中心の部分が集会所だそうです。
そして雄猫の縄張りは・・・
花びらの外周を転々と飛び回る蝶のようなものだそうです
猫と一緒に生活をしてみて。。。
うちの家族ってとっても猫の群れと似てる
だから居候猫のサンタさんも
いつの間にか家族の一員になったんだろうね
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3516/neko-koudo.html
ハッピークリエイトルームに通うこどもの作品です。
とてもあたたかくハッピーな気持ちになれる作品なので
よかったらみてください。
小学6年生の女の子の作品です。
彼女自身幼稚園のころまでよくお母さんに生まれる前の話を
してたそうです。。。
小学校2年生から絵の教室に通いはじめて彼女も
もうすぐ中学生。
私の教室は小学校6年生で終わりです。
ありのままの自分でいて
自分の気持ちに素直に
思うことをストレートに表現できる。
それは
とっても素晴らしいこと
ステキなお話をありがとう
よく降り積もりましたね
昨晩は町づくりの方達と食事会でした。
お酒をいただいたので
帰りは車を置いて酔い覚ましに家までてくてく歩き
なんか・・・好きだなぁ~
降り止んだ後の雪の夜道。。。
明りが白い雪に反射されてよりいっそう明るく
そして全てが止まったように静か・・・
自分ひとりだけが動いてるみたいで
そんなことを感じながら家に帰り着くと
電子ピアノが届いていました。
小学校1年生のころからピアノを習い始めた娘今年で6年目
家にピアノがなくて祖母のところで練習しては
ピアノのレッスンに通っていました。
私に久石譲の『サマー』を弾いて聞かせてくれました。
これから毎日ピアノの音が聞けると思うと。。。更に生活が楽しくなります♪
みなさま。。。今年初ブログです。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいしま~す
さて・・・今日はハーブガーデン黄花樹さんに
ハーブ教室にきています。
年初めは『ソーセージ』作りです♪
ソーセージづくり、いろいろと作り方のコツを教えてもらったので
家庭でも気軽に楽しめそうです^^
豚肉・羊腸・玉葱・塩コショウ・水or牛乳・セージ・ジンジャー・カルダモン・オールスパイスetc...
などの材料で今日はソーセージを作りましたが
一度作ってみると。。。今度はレモンを入れてみよう!とかローズマリーもいいかも。。。
などいろいろなバリエーションが楽しめそうです。
ただ今、色々なものを燻製中。。。。とぉ~~~ってもいい香り
次々と燻製になって出てくる食べ物。。。
シシャモ・手羽先・卵・手づくりベーコン・チーズ。。。
燻製したてのチーズは中がトロトロでおいしいです*^^*
金粉入りのミネストローネ。。。具だくさんでヘルシー♪
これは絶品
紅茶のホットプディング
紅茶はアールグレイを使用。。。贅沢なおあじです
そして・・・毎回ハーブ教室では
色々なハーブティーがでてきます
今日のハーブティーは。。。
カモミール・ジンジャー・シナモン・クローブ・オレンジピール・フェンネルシード
おぼえきれないけど味は『やさしい味』でした
お腹一杯になたところで。。。
じゃ~~~ん!
これが今日作ったソーセージ!!!!
手づくりのソーセージはやっぱり美味しい!
まだまだ。。。うちの畑は充実してないけど
先々は家庭で取れたハーブを使って料理やクラフト。。。
手作りのものに囲まれた生活をしたいと思ってます*^^*
2月は『ローズウォーター』を習いにいきます。