my・あ~と

ようこそ『my・あ~と』へ・・日々の生活のなかであ~とを感じる瞬間や、発想のヒント、出会いなどなど書き綴みました

パーソナルカラー

2010年05月22日 | プライベート
生活の中でやくだってるもの。。。いろいろあるのですが


そのなかのひとつ『パーソナルカラー診断』

これ。。。ものすごくシンプルでわかりやすいです。
もっとも解かりやすいのが化粧下地
オークルを選ぶかピンク系か。。。
アクセサリーはゴールドかシルバーか。。。。
選択は二つに一つ・・・
どっちだろう???

それが迷わなくていいしより自分を輝かせてくれるのが
パーソナルカラー

この診断は
スプリングサマーオータムウィンター
4つの季節をあらわす色に分けられています。
レッドもスプリング系のレッド
サマー系。。。オータム系。。。ウィンターと全てです。


色の数は数え切れないほどあります


4つの季節の色のなかでもかなりの数です。
私はスプリングさんでした。
春に咲く花の色や空の色ゴールド。。オフホワイト
ブルーも明るい黄色がほんのり混ざった色を選ぶとよいようです。
質感もチョウチョみたいにヒラヒラしたもの(好きです♪)
生活に役立てて車もスプリングカラーを選びました

ハッピークリエイトルーム

2010年05月19日 | プライベート
4月からアトリエ来来の絵画教室に空間ペインターの芳賀健太さんを講師
に向かえ本格的な絵画を中学生から一般の方に教えていただいています。

芳賀さんとの出会いは『Re空間』という小さなフリーペーパーでした。
なんてセンスのいいフリーペーパーだろう。
その冊子の企画をしていた一人が芳賀さんでした。

その冊子とであって半年後、大分でアースデイをしようと
呼び寄せられたメンバー5名の中に芳賀さんがいました。
そのころの彼は22歳!若いです^^

若さゆえのセンスの良さだけではなく、
見た目の穏やかさからは想像できない
とても広い視野で物事を見つめ行動力と企画力があり
それが作品からもうかがえます。

その芳賀健太さんと7月
『ハッピークリエイトルーム』
というハッピーをつくる空間をオープンします。

場所は。。。幸せ通りのビルの2F(もとアトリエ来来2Fギャラリー)

楽しくワクワクする空間であり
そこからたくさんのハッピーアイテムがうまれる
場所にしたいと思っています。

ホームページもできましたのでこちらも見てくださいね♪

気軽に作れるワークショップも企画してゆきますので
どうぞよろしくお願いいたします



ハッピークリエイトルーム

空間ペインター 芳賀健太

アースデイおおいた2010~環境でピース~

2010年05月03日 | らんたん
4月22日はアースデイ(地球の日)、
毎年この日を前後して世界各地で持続可能な社会を表現する、
自由なイベントやアクションが行われています。

そして私達も『アースデイおおいた』というイベントを別府公園で開催しました。

4年前5人の仲間とはじめた『アースデイおおいた』
賛同したきっかけは、そこに集まったメンバーが個性溢れるメンバーで
このメンバーでどんなものを作りあげることができるんだろう。。。
そんなワクワクする思いでこのイベントづくりに賛同しました^^

持続可能なイベントなので、互いに無理をせず^^;
(イベント一月前はちょっと無理する・・・)
メンバーも入れ替わりながら
その年のメンバーで作り上げてげています。

なので昨年は私はボランティアでしたが今年は実行委員として
参加させていただきました。



手づくりの看板です。
(牛乳や酒の紙パックをつかっててづくり♪
絵画教室のこどもたちと一緒につくりました



ステージも人がいっぱい
ちょうどNHKのわくわくさんとゴロリくんが
ショーをしています。

今年のアースデイおおいたはNHKさんの参加や
リサイクルマーケットの同日開催ということもあって
とてもにぎやか。。。。



そして・・・
ブログやHPでもずっと案内してきた

『アースデイらんたん』



こんな感じでステージに設置されました。。。



シルエットもかわいい

夜は・・・・



昨年の10月からいろんなところでランタンづくりの講習を行ってきました
500個目標にしてたけど。。。
灯りをともしたかずは340個

それでもみんなでつくったらんたんの灯りはとてもあたたかく
優しいです。


このランタンは『環境でピース』というテーマをイメージしたものです。
3R(リデュース・リサイクル・リユース)
物を捨てない、節約する・再利用・再資源化をする工夫を
このランタンをとおして実践するとともに
人とのかかわり、手をとりあうこと
に思いを寄せ
この活動をしてきました。


またひきつづき来年にむけて
ものづくりをする私にできるアースデイアピールとして
らんたん作りをしていく予定です。
みなさんの賛同心よりおまちしています*^^*

らんたんを作ってくれたみなさん

らんたんに灯す廃油キャンドルをつくってくださった
山猫軒さんとNPO法人わらべのみなさん

アースデイの仲間たち

ありがとうございました。


アースデイおおいたHP