ハッピークリエイトルーム(絵画教室)からです
今日はアートを語る座談会~寄せ鍋くらぶ~の日です。
月に一度、アートに関する仕事をされている方をお呼びして
鍋をつつきながら仕事のお話や、その道に何故すすんだのかなど。。。
聞かせていただいています。
私達講師もとても勉強になり、
絵画教室に通う生徒や絵が大好きな子ども達の未来に
参考になればと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
そして本日のお客様は。。。
デザイナーの尾林祐二さん
イラスト&ティディベア作家のさらさん
陶芸作家の三浦愛さんにおこしいただきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは。。。。みんなの持ってきた一品を鍋に投入~!!!!
今日はどんな鍋になるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/d7de2f2b6f66c4af15311aaa2c4290b5.jpg)
本日の寄せ鍋レシピは・・・・
餃子、餃子、(餃子を持ってきた方が2人)
豚肉。。。牛肉。。。芳賀先生の畑で育ったかぶ大根。。。
竹川が佐賀関の海で採ってきた浜大根です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/5eefbf47b8537fbd9409bc64b95ecfa1.jpg)
プラス。。。こちらは春の味がする生春巻きです
なんと!
2011年『春の食材フェアー』でのグランプリを取ったレシピです
その作者はさらさんなのです~
~
春の味です。色もとってもきれい
食感もしゃきしゃきしてとってもおいしかったです
さて。。。今日のお客様たちのご紹介です。
アートルームいろだま代表尾林祐二さん(デザイナー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/9517e297ef18e7311d253b7c277a1996.jpg)
尾林さんはに広告やポスター、CDジャケットのデザイン、HP作成
などのデザインをされています。
別府青山高校(理系)を卒業後、大分大学教育学部(中学校教員養成過程美術科)
に進学して卒業しています。
私も同じ高校を卒業しているのですが。。。理系を選択した方が美術系に進学する
というのはあまり聞いたことがありません。。。
何故かというと。。。大学に進学する時点で興味のあるものが複数あり
全てを受験してみたところ。。。消去法で美術を学ぶことになったそうです。
その大分大学教育学部美術科についても少し尋ねてみました。
卒業後半数が教育者として。。。半数がアートの道へと進んでいったそうです。
尾林さんが今の職につくことになったのは
大学時代に学園祭でポスターとチラシをつくった事がきっかけで
また尾林さんにとってデザイナーとは
″お客さんから聞いた情報や思想をまとめ世に伝える手助けをする仕事″
自分は手助けにまわるほうが得意だ。
そんな経験を元に現在の道にたどりついたそうです。
えかき&ティディベア作家 さらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/351503f11d3eaff26eaa2ee624265307.jpg)
さらさん
大分県立緑ヶ丘高校を卒業後 大分県立文化芸術短期大学を卒業後
京都で絵本づくりの勉強をされたそうです。
そして。。。今日わかったのですが。。。学校は違うけど私と同級生だった^^;
作品はどのようにして生まれてくるのか。。。
と聞いてみたところ。。。思いついた言葉やビジョンはそのときそのとき
書きとめておくそうです。それが作品へとつながっていくそうです。
作品を作るに当たって迷いなどあったりしますか。。。という
質問にも答えてくれました♪
描いている途中でどこまで描けばよいのかわからなくなったりすることがあり
描きすぎてしまった。。。と思うこともしばしば。。。。
自分では自信がない作品が見た方にはとてもいいものであったりも
するので作った作品は何でも公表するそうです。
さらさん。。。とってもステキなかたです。
アトリエ嬉器 三浦愛さん(陶芸作家)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/76f4f2afcca7d1602909eab4706288af.jpg)
別府公園の駐車場の裏にかわいい器のギャラリーがあります
アトリエ嬉器(kiki)
三浦愛さんのギャラリー&お教室です。
別府鶴見ヶ丘高校を卒業後。。。沖縄県立芸術大学に進学
そこで陶芸を学んだそうです。
芸術大学に進学するときはご両親から反対されたそうですが
自分の好きな道に進みたいと強い意志を持ってご両親を説得されたそうです。
沖縄芸術大学での大学生活はとても充実されていたそうで
沖縄の土地がらか、とてものんびりとした大学でまた、全国からいろいろな
人がきていたそうです。
大学卒業後も陶芸家のもとでアルバイトをしながら陶芸を学び
6年前に独立し、自分の窯とアトリエをもったそうです。
三浦さんの作品は、別府夢タウン3F・ギャラリー縁・臼杵石仏会館。。。
また別府公園駐車場の裏にあるアトリエ嬉器でご覧いただけます。
尾林さんも、さらさんも、三浦さんも、共通して言えることは
好きな道。自分にとって気持ちの良いことを選択していった結果
今の自分になった・・・・そんな風に感じました。
また学校卒業後も常に学び続け試行錯誤しながら前へと進んでいるように感じました。
真白な紙に自分の明日を描いていくように・・・・
今回も素晴らしい座談会でした