だいぶ、進みました*^^*
75cmのハイヒールです。
娘のヘアーアイロンが役に立ちました。
これってすごいです。温度が10℃づつ調節できる!
薄いアクリル板や、紙に型をつけるのに便利。
はじめて使います^^;ハンダゴテ専用カッター
2mmのアクリル板を靴底のカタチに切っています。
切り始めてなにやら嗅いではいけないような臭いが・・・
急いでマスクをし窓を開けました。ならない作業で1日がかり。
だいぶ、進みました*^^*
75cmのハイヒールです。
娘のヘアーアイロンが役に立ちました。
これってすごいです。温度が10℃づつ調節できる!
薄いアクリル板や、紙に型をつけるのに便利。
はじめて使います^^;ハンダゴテ専用カッター
2mmのアクリル板を靴底のカタチに切っています。
切り始めてなにやら嗅いではいけないような臭いが・・・
急いでマスクをし窓を開けました。ならない作業で1日がかり。
いい感じに仕上がってきています。
11月7日千灯明に向けて作品作り。
約75cmのものが仕上がります。
海ガラスを使って大作をつくるのは、はじめてです。
ずいぶん前に友人からいただkたターンテーブルが
とても役にたちます。*^^*
千灯明まであと2週間。たのしみです
想像して・・・・パソコンで検索して・・・・お店で素材を目の前にイメージして~~~~
ん~~~~~~!!!!強度、持ち運び、仕上がりのイメージの折り合いがつかない
とりあえず、失敗したらやり直せばいいや・・・って感じで最小限のものを購入。
これであるものを作るのですが、何が出来るかを言いたくないのは私の性分^^;
というか失敗するかもしれないし(失敗したら成功するまで見せたくない)
でも今までの経験上、急いでも急がなくても
自分の納得いくものができてきたから。経験を信じることに。。。
これは薄いアクリルに和紙がサンドされているエンビシート
やわらかさと固さ、それから透明感が今回必要なの(汗)
自分の想像の計算があっているかどうかは、出来てみないとわかりません
なんといっても初体験の素材と作品ですから、
ちょっと焦ってるのは。娘の就職試験と作品づくりが同時進行・・・
みなさん12月くらいまで付き合い悪いです。少々のことは多めに見てね^^!