不定期で、(なんせマメさないので)
私の経験からの楽健法のコツを、メモ代わりに
ここに 書いていこうと思います。
あくまでも、私の経験なので納得いかない人は
からまずにスルーしてください。
私も簡単に、踏んで踏まれて健康に などと書いてはいますが。。。
楽健法 は 足で踏んでいく 言われてしまいますが。。。
踏むんではなくて、体重移動で圧をかけていく。
絶対に、踏んではいけません。
ただ、日本語がないので、足で踏む という
ちょっと 乱暴に思える表現になってしまうので、
初めての方や、施術を受ける方に勘違いされることが
とても、多いように思います。。。残念。
そして、楽健法初心者はなんせこの体重移動がしっかりできるように
なることが、本当に大切です。
順番うんぬんも もちろんですが、
この体重移動のコツがつかめると、
楽になります。
初めて、人の身体に足をのせるって 本当に緊張すると思いますし、
思い通りにならないと思います。
そんなときは、素直に足に任せちゃいましょう。
ゆっくり、体重をじわっと かけて
下の人に、確認しながらやっていきましょう。
踏める人を見ていると 結構早く踏んでいるように見えますが
それは、体重移動ができるようになってからのお楽しみです。
なんせ、体重移動で圧を入れる練習。
力はひとつもいりません。
力でいこうとしたら、圧は はいりません。
柔らかく、いつも、
地球の中心に圧が届くようにイメージしていく。
それが、楽健法の第一歩と私は考えます。