なにぶん、なりゆき なもんで
、・ 改め らくごしゃ の なりゆき(也がついたり、つかなかったり)
一方、イタリアの現状、「極右」とは
今年の9月の総選挙で
「イタリアの同胞」が
首班となる政権が誕生した。
排外主義的なネオファシスト政党の
流れをくむ「極右」とされ、
ムソリーニの墓の炎を表すロゴが
あしらわれた党の旗をもちいている。
極右はあいまいな表現で、英語で、far right 。
ポピュリズム研究の政治学者
カス・ミュデ(オランダ出身)によると
極右はさらに二つあると分類。
「極端な右」と「急進的な右」とに。
共通点は、
自由民主主義の根幹である多様性を否定し、
マイノリティーへの差別や移民排斥などを
主張しているが、その手段が違うという。
●「急進的な右」は、
選挙や議会などの民主主義を受け入れる。
●「極端な右」は、
民主主義を破壊しようとする。典型はナチス。
「イタリアの同胞」は穏健化をはかり、
民主主義のルールの中で変革しようとしている。
「革命的でなくアンチシステムではなく、
『社交的』にみえるがゆえに安心できる」
「極端さ」を抑え、「急進的な右」に徹しているから
支持を集めている。
しかし、暴力を使ってシステムを
変えないからといって安心はできない。
「急進的な右」は多様性を否定し、
移民や性的少数者を迫害する。
指導者が憎しみをあおれば、
むき出しの負の感情が社会をおおう。
処方箋として、
同志社大学、吉田徹教授(比較政治)は、
既成政党と有権者に努力と注意を呼びかける。
○既成政党には、
極右が単独では政権を取れないうちに、
「妥協と交渉を通じて、
極右を穏健的な方向に導いていく努力が求められる」。
○有権者には、
感情にあおられても冷静さを保ち、
「民主主義のルールが破られていないかを
恒常的に気にかけることが求められる」と言う。
*参照
(2022年11月29日 朝日新聞33面文化 田島知樹)
「多様性の豊かさ」「フルインクルーシブ」が
イタリアから消えないように、
また、この国で育ちますように。
無知の一歩を、
田島さんを通して吉田教授が教えてくれました。
この国での処方箋は、
(穏やかではあるが、)
強いクスリの必要性があると思う。
まずは、その処方箋の前に、
自分が、そして、みんなが、
「多様性の豊かさ」を知り理解することから
始めなければいけない。