可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

錦帯冠

2009-10-17 | 成長記録
3年前にはコンナ風に500円玉と比べられていた錦帯冠です。
頑張って大きくなってくれましたが初花は未だで早く花を見てみたいです。

風蘭に夢中になってると月日の経つのは早いですね。


来月はミカンで忙しくなるので明日が今年最後の富貴蘭の会かも
風蘭との良い出会いが有りますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鶴

2009-10-17 | 西出系
風蘭の測定
西鶴は横幅が12センチ位あります。
子は付いていますが親は未だ若い苗ですからもう少し大きくなると思います。
来年の秋の測定が楽しみです
親はやや派手目ですが子育て上手で青い元気な子を産んでくれています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2009-10-17 | 黒牡丹 
2年前に立ちがとろけた黒牡丹のその後です。
当時はそのまま芯止まりになるかとヤキモキしましたが今では独り立ちして
後ろの物差しはサイズが分かる様にです。
親はもっと大きかったですが冬の置き場のために泣く泣く


来週半ばには健康診断が待っています。
ここ半年はお年寄りと暮らしてヘルシーな食事をしてると思うのですが
どんな値が出るのかな~ ちょっと楽しみ
今まではコレステロールが少々高かったのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号

2009-10-17 | あれこれ

台風の時は上のサンルームに避難させました。
ブランコの椅子はカニの生け簀の蓋に使い

でも壊れた枠を使って置き場が屈んで動かなくても良い様になり快適に
これからは置き場が少しでも暖かいようにと黒い遮光ネットに変えました
横は黒だと陰気なのでグレーの市松です


台風の時に避難させたサンルームを冬の置き場に改装したいと思っていますが
大工さんいつ見に来てくれるやら




最近は下からの熱気で焼ける心配も無いので枠を低くしてみました。
この程度じゃ成長が止まるのが長引くとは思いませんが努力だけは


実家の隣の家の柿の木です。
台風で葉が無くなりました。
所々に風蘭が、コンナ木が欲しい~

ついでに秋の味覚のサツマイモを
電子レンジで蒸し、オーブントースターで水分をとばすと焼き芋風に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水晶覆輪

2009-10-17 | 覆輪
が老眼でも見えるようになりました。
何じゃこの立ちは
屋根が無い所で作ったせいにしておこう

水晶覆輪なのに黄色味の強い覆輪でしかも子は青勝ち
これからの注目株になりそうです。
銀世界の黄色くなったのを金世界なんて呼んだりしていましたが
黄水晶では
何か良い呼び方は無いのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹

2009-10-17 | 金牡丹
17度23度
気が付いたら最近はえらい寒うなってます
今の時期にいつも思うのですが去年は何を着ていた
もうアラ還ですから今更オシャレしても手遅れ。。何に手遅れやら
それより風蘭だ
なんて常々言ってますがまさかではね。
今日は久々に大阪でショッピングなるものに
その前に洗濯を
大阪のおばちゃんは洗濯するを「洗濯機回す」って漫才ネタになっていましたが
確かに言いますわ
いま洗濯機回してるところ

待ってると長いもので花芽ズラ~ッで来た金牡丹を
努力の甲斐あり子が2本これは親の頑張りで私は何の努力もしていませんが

それより、ちょっと自慢は親の葉の数
左8枚で右が9枚、立ちが伸びたら18枚の葉持ちと言いたいところですが
黄色い葉はまもなく落ちるかも
金牡丹の作り下手がよくぞここまで頑張ったとチョイ自慢です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする