ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
可愛い蘭
この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ
今の白雲閣です
2005-07-13
|
特殊芸
朝から良い天気
今の時期は花に気をとられて根は気にしてなかったですが、
動いてるのと止まってるのが半々位かな?
この白雲閣ももうすぐ止まりそうです。
4枚葉で割ってから3年半くらい経ってるかな?
偶然かもしれませんが、今年は肥料・活力剤を完全にきった
白牡丹
留守の間に出た手前の仔の立ちに
斑と肥料の関係・・そんな馬鹿な~ぁ
と思ってましたが
少し信じる方に
奥の仔の次の葉を待ってるところです
コメント (5)
«
蛍珊瑚の花
|
トップ
|
紅飛蝶
»
このブログの人気記事
西鶴 加温中
雨除けは遮光ネット
分蜂 入居
剪定 STOP!
初骨折
四方竹の移植
南山城跡
ミスマフェット
白牡丹
台風一過
最新の画像
[
もっと見る
]
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
蜂須賀桜を見に
1ヶ月前
タケノコ掘り
2ヶ月前
タケノコ掘り
2ヶ月前
タケノコ掘り
2ヶ月前
5 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
今年は仔はお休み(^^;;
(
ルビー
)
2005-07-14 17:51:33
こんばんは
yuiさん所は仔が付いて羨ましいです。
うちは今年はお休みみたいです
秋に伸びる根がどうなるか楽しみです。
身近なモノでも観察不足ですね
返信する
まだキレイですね
(
ゆい
)
2005-07-13 22:02:22
さすがルビーさんですね、「白雲閣」のルビー根をまだ楽しんでいらっしゃるとは羨ましい。
これも肥料の加減でしょうか?
イヤ、やはり陽の加減でしょうね・・・・
今年は、仔を大事にそだてます。
返信する
肥料
(
ルビー
)
2005-07-13 21:04:30
こんばんは
増えは
でも良い柄のが欲しいですね。
今年はスプレーの霧もかからない様に縞物は一番上に置きました。
青が縞物にへんし~ん♪♪
に(笑)
無肥料だと斑の色が冴えますね
返信する
肥料との関係
(
AKE
)
2005-07-13 19:34:42
ルビーさん、こんばんわです。
僕は今年結構肥料を与えたんです。
そうしたら地味な柄物は青にへんし~ん!!
どうゆうコト・・・。
だから僕も肥料は大いに関係ありと見ました。
返信する
おめでとうございます
(
源内
)
2005-07-13 09:56:58
白牡丹の最上柄の1つ散り班です、これはどうみても・・・・
白牡丹、慶賀、白妙は私も無肥料主義です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
特殊芸
」カテゴリの最新記事
銀河
白雲閣
銀河
吟風
今の白雲閣です
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
蛍珊瑚の花
紅飛蝶
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
40年ぶりに徳島県人。
有るのは自然とうまい空気だけ。
釣りが加わり自給自足にまた一歩v(^^)♪
最新記事
蜂須賀桜を見に
タケノコ掘り
別府・上五島・日南
青方
九重夢大吊橋・別府ロープ―ウェイ
湯布院
霧島神宮と関之尾の甌穴
やっと暖かく
サントリーニ
剪定 STOP!
>> もっと見る
カテゴリー
うろうろ
(583)
あれこれ
(458)
白牡丹
(27)
花
(160)
黒牡丹
(135)
金牡丹
(187)
奄美
(66)
建国殿
(107)
建国
(71)
西出系
(74)
錦織
(42)
裏甲龍
(31)
覆輪
(66)
萩宝扇
(5)
縞
(35)
針葉
(10)
湾曲葉
(21)
青物
(8)
豆葉
(71)
トラ
(36)
特殊芸
(5)
根
(8)
冬姿
(9)
成長記録
(44)
植え替え
(10)
金魚
(49)
稲
(0)
ワーディアンケース
(102)
釣り
(77)
羆
(27)
ミツバチ
(142)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
こまめ/
湯布院
ちゃり爺/
湯布院
こまめ/
梅雨の関東に
純風満蘭/
梅雨の関東に
こまめ/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
こまめ/
植え替え
こまめ/
隠岐に
八王子の誰か😋/
植え替え
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年10月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年07月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
あしたの花蘭
富貴蘭と戯れる日々
栽培記
らんぼそっ
kennさん 気ままに・・
フウラン漫歩
富貴蘭&セッコクby紀伊
舞扇さんのブログ
紅扇さん 富貴蘭の魅力
富貴蘭だねっ! goo
fumikuroさん 珍道中
まーちゃん 風にまかせ
KAZUさん 富貴蘭づくり
fukiさん 栽培日記
山猫さん 富貴蘭の杜
富貴蘭の楽しみ方
蘭と一緒に未来へ!
puuranさん 楽しむ為に
富貴蘭の四季
suzukaな日々を
ひろっちやん便り
明日天気に・・
風蘭堂
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
野村富貴蘭研究室
富貴蘭讃歌
樹上の天使 富貴蘭
らんちゅう飼育雑記
花、虫、などなど
蘭の国から
純風満蘭 着生蘭よもやま話
オヤジの城巡り&寺巡り
オヤジの楽菜園
日本みつばち観察日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
yuiさん所は仔が付いて羨ましいです。
うちは今年はお休みみたいです
秋に伸びる根がどうなるか楽しみです。
身近なモノでも観察不足ですね
これも肥料の加減でしょうか?
イヤ、やはり陽の加減でしょうね・・・・
今年は、仔を大事にそだてます。
増えは
今年はスプレーの霧もかからない様に縞物は一番上に置きました。
青が縞物にへんし~ん♪♪
無肥料だと斑の色が冴えますね
僕は今年結構肥料を与えたんです。
そうしたら地味な柄物は青にへんし~ん!!
どうゆうコト・・・。
だから僕も肥料は大いに関係ありと見ました。
白牡丹、慶賀、白妙は私も無肥料主義です。