遅れていた南面のビニール張りが完了
これで真冬の冷たい風にさらされる事は無くなりました。
あちこち隙間だらけなので晴れた日も温度の上がり過ぎは大丈夫かと思っています。
まだまだ晴れた日は野良が待ってますから次の雨の日には並べ替えを
下の止めが無いので強風時はパタパタと寒い風が吹き込むのでビニールの強化に遮光ネットを重ねてます。
この上から穴あき煉瓦で重石をとホムセンに行くも見本が有るだけで売り物は見当たらず
取り寄せて貰うよりも
ショップでたったいま注文
冬はだんだん出不精になります
友から頂いたストレプトカーパス
5度位までは耐えられるみたいですからここでの温度監視役に任命
頂いた時に何気にこれストレプトカーパスよね?と
くれた友は何か違う名で呼んでいた
冬に間も次から次に咲いてきそうですから楽しみです。


キンリョウヘンはもう暫くは外で待機
ミツバチの分蜂の頃に咲くようにと去年は3月に取り込んでいたので寒くても我慢の

これで真冬の冷たい風にさらされる事は無くなりました。
あちこち隙間だらけなので晴れた日も温度の上がり過ぎは大丈夫かと思っています。
まだまだ晴れた日は野良が待ってますから次の雨の日には並べ替えを

下の止めが無いので強風時はパタパタと寒い風が吹き込むのでビニールの強化に遮光ネットを重ねてます。
この上から穴あき煉瓦で重石をとホムセンに行くも見本が有るだけで売り物は見当たらず


冬はだんだん出不精になります

友から頂いたストレプトカーパス
5度位までは耐えられるみたいですからここでの温度監視役に任命
頂いた時に何気にこれストレプトカーパスよね?と
くれた友は何か違う名で呼んでいた

冬に間も次から次に咲いてきそうですから楽しみです。


キンリョウヘンはもう暫くは外で待機
ミツバチの分蜂の頃に咲くようにと去年は3月に取り込んでいたので寒くても我慢の

冬の楽しみにと狭いワーディアンケースで加温予定です。
加温したら可愛い蘭を放り出して
ただいまは蘭舎のビニールの裾周りの押さえ用にレンガ待ちです。
自分は先月27日にベランダと屋上の富貴蘭などを蘭小屋に取り込みました。
外作していたアクア系植物は温室化させた事務所
富貴蘭は