ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
可愛い蘭
この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ
建国殿
2014-11-22
|
建国殿
絶好の行楽日和
この辺では紅葉はもう少し先ですが・・
ミカンの収穫が終わらない事には頭の上の重石が取れません今日も頑張ってミカン取りに
朝の元気なうちにブログ
建国殿を時計回りに撮ってみました。
今年はハチやら金牡丹に目が行ってほったらかし気味
来年はしっかり管理します
コメント (6)
«
奄美冠白
|
トップ
|
師走
»
このブログの人気記事
白絹病
雨除けは遮光ネット
食用の多肉
夏炎梅
ミスマフェット植え替え
4年ぶりの海釣り
白牡丹
秋季大会で
この冬1番の寒さ
無双丸 今のワーディアンケース
最新の画像
[
もっと見る
]
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
蜂須賀桜を見に
2週間前
タケノコ掘り
4週間前
タケノコ掘り
4週間前
タケノコ掘り
4週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
蘭は・・・・
(
ちゃり爺
)
2014-11-22 12:58:38
蘭は後廻しにして
先にミカン、ミカン!!(笑)
返信する
です。
(
こまめ
)
2014-11-22 21:22:47
こんばんはちゃり兄さん
竹藪も蘭も後回しにしてトホホですが
採るのは今でしょで
返信する
建国殿とみかん
(
厳島
)
2014-11-23 13:00:54
おこんちわです。
お久
です。
台湾旅行でお疲れ気味な私です
10日間の外国旅行でもなんでもなかったのに、寄る年波のせいでしょうか、それとも一時的な疲れかなんて思うのですが、良く考えたら台湾旅行の前に二日間連荘で軽い山登りもしていたねえ
良い建国殿ですね
うちにも建国殿はいっぱいある(あった?)のですが、なんだか建国ファミリーの整理が行われ、日本富貴蘭会会員としてはその整理に従う
のは当然なんですが、お陰様で「殿」様が何処かにお忍びで遊びに行かれた
ようで、我が富貴蘭城は家臣の「建国」だけになっちゃいました
もともと
崩れかかっている富貴蘭傾城ですから、傾城から}お殿様も
とっとと逃げ出すのも無理からぬこってすね
んで、みかんを食べながら、ふと、このみかんの皮で富貴蘭の葉を拭いたら綺麗になるんじゃないかな、なんて考えたので今度実験してみます
柑橘系のグレープフルーツやオレンジの皮は、レンジ周りの汚れも落ちやすくなるので、汚れ落としにも使われるので、みかんの皮なら柑橘系でも優しいのでいいのじゃないかと思うのです。
ふる、どうなるかな?
良い子の皆さんは、ぜひ真似してくださいな。
枯れてもおいら責任は持たんからさ
返信する
殿
(
こまめ
)
2014-11-23 22:13:17
こんばんは厳島さん
殿より
の方が良いのですが
殿が暴れない様に
一時的な疲れだと思います。
3日行って4日寝込むには早すぎる
ミカンの皮でシミが取れたら特許もの
返信する
クマ
(
厳島
)
2014-11-24 09:03:38
おはようです
今日はこっちは午後から天気が崩れるそうです。
めっきり寒くなってきたので、ぼつぼつ屋上の富貴蘭を蘭小屋に取り込もうかなと思っています。去年は昨日が取り込み日だったです。
さんは、庶民には雲上人であらせられまして、やんごとなきお方でございますので、とてもお迎えなぞはできません。
庶民的な金さん銀さんで遊ばせてもらいます。銀さんと言えば銀牡丹ですが、わが家の銀さんが行方不明です・・・どこかに嫁に出したかなあ
返信する
急に寒く
(
こまめ
)
2014-12-02 20:25:08
こんばんは厳島さん
ブログをずる休みしてる間に早くも寒く
寒い日は触る気にもなれずこの寒波が去ったら慌てます
画像を撮った時にもどし忘れて
なんて事にならない様に気をつけなきゃですね
インフルエンザ予防接種急がなくては
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
建国殿
」カテゴリの最新記事
はやっ
建国殿 親
建国殿
建国殿
建国殿
建国殿
建国殿
建国殿
芯止まり
またまた台風が 24号(チャーミー)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
奄美冠白
師走
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
40年ぶりに徳島県人。
有るのは自然とうまい空気だけ。
釣りが加わり自給自足にまた一歩v(^^)♪
最新記事
蜂須賀桜を見に
タケノコ掘り
別府・上五島・日南
青方
九重夢大吊橋・別府ロープ―ウェイ
湯布院
霧島神宮と関之尾の甌穴
やっと暖かく
サントリーニ
剪定 STOP!
>> もっと見る
カテゴリー
うろうろ
(583)
あれこれ
(458)
白牡丹
(27)
花
(160)
黒牡丹
(135)
金牡丹
(187)
奄美
(66)
建国殿
(107)
建国
(71)
西出系
(74)
錦織
(42)
裏甲龍
(31)
覆輪
(66)
萩宝扇
(5)
縞
(35)
針葉
(10)
湾曲葉
(21)
青物
(8)
豆葉
(71)
トラ
(36)
特殊芸
(5)
根
(8)
冬姿
(9)
成長記録
(44)
植え替え
(10)
金魚
(49)
稲
(0)
ワーディアンケース
(102)
釣り
(77)
羆
(27)
ミツバチ
(142)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
こまめ/
湯布院
ちゃり爺/
湯布院
こまめ/
梅雨の関東に
純風満蘭/
梅雨の関東に
こまめ/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
とんちんかんちん/
出雲に虫供養
こまめ/
植え替え
こまめ/
隠岐に
八王子の誰か😋/
植え替え
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年10月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年10月
2005年07月
2005年04月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
あしたの花蘭
富貴蘭と戯れる日々
栽培記
らんぼそっ
kennさん 気ままに・・
フウラン漫歩
富貴蘭&セッコクby紀伊
舞扇さんのブログ
紅扇さん 富貴蘭の魅力
富貴蘭だねっ! goo
fumikuroさん 珍道中
まーちゃん 風にまかせ
KAZUさん 富貴蘭づくり
fukiさん 栽培日記
山猫さん 富貴蘭の杜
富貴蘭の楽しみ方
蘭と一緒に未来へ!
puuranさん 楽しむ為に
富貴蘭の四季
suzukaな日々を
ひろっちやん便り
明日天気に・・
風蘭堂
富貴蘭-ふうらん-と遊ぶ
野村富貴蘭研究室
富貴蘭讃歌
樹上の天使 富貴蘭
らんちゅう飼育雑記
花、虫、などなど
蘭の国から
純風満蘭 着生蘭よもやま話
オヤジの城巡り&寺巡り
オヤジの楽菜園
日本みつばち観察日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
先にミカン、ミカン!!(笑)
竹藪も蘭も後回しにしてトホホですが
採るのは今でしょで
お久
台湾旅行でお疲れ気味な私です
10日間の外国旅行でもなんでもなかったのに、寄る年波のせいでしょうか、それとも一時的な疲れかなんて思うのですが、良く考えたら台湾旅行の前に二日間連荘で軽い山登りもしていたねえ
うちにも建国殿はいっぱいある(あった?)のですが、なんだか建国ファミリーの整理が行われ、日本富貴蘭会会員としてはその整理に従う
もともと
んで、みかんを食べながら、ふと、このみかんの皮で富貴蘭の葉を拭いたら綺麗になるんじゃないかな、なんて考えたので今度実験してみます
柑橘系のグレープフルーツやオレンジの皮は、レンジ周りの汚れも落ちやすくなるので、汚れ落としにも使われるので、みかんの皮なら柑橘系でも優しいのでいいのじゃないかと思うのです。
ふる、どうなるかな?
良い子の皆さんは、ぜひ真似してくださいな。
枯れてもおいら責任は持たんからさ
殿より
殿が暴れない様に
一時的な疲れだと思います。
3日行って4日寝込むには早すぎる
ミカンの皮でシミが取れたら特許もの
今日はこっちは午後から天気が崩れるそうです。
めっきり寒くなってきたので、ぼつぼつ屋上の富貴蘭を蘭小屋に取り込もうかなと思っています。去年は昨日が取り込み日だったです。
庶民的な金さん銀さんで遊ばせてもらいます。銀さんと言えば銀牡丹ですが、わが家の銀さんが行方不明です・・・どこかに嫁に出したかなあ
ブログをずる休みしてる間に早くも寒く
寒い日は触る気にもなれずこの寒波が去ったら慌てます
画像を撮った時にもどし忘れて
インフルエンザ予防接種急がなくては