
わたくし、これで思い出したのが、「絶対ぶれない」などTPP絶対反対のポスターを自民党が掲げて選挙を戦ったのに、今ではTPP交渉に邁進していることを指摘された時に、安倍首相が言い放った言葉。
「TPP反対と私が言ったわけじゃない」。
正確には2016年4月7日の衆院TPP特別委で、民進党の柿沢未途議員から
「かつては断固反対と言っていたTPPに活路を見出そうとしているのではないか」
と質問されて、安倍自民党総裁は
「私自身は、TPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから。まるで私が言ったかの如くのですね、発言は慎んでいただきたい」
と言っちゃったのです。
あのね、自分が自民党の総裁なんですから、自民党がTPP反対を唱えて選挙を闘ったら、その公約破りの第一の責任者は安倍総理総裁になるくらいのことがわからないんでしょうか。
ほんとに精神年齢が低いというか、お子ちゃまです。
さて、そこで今度は、2016年9月26日の臨時国会冒頭の所信表明演説で、安倍首相が自衛官らに
「感謝の意を表そうではありませんか」
といって、拍手を促したら、自民党の議員がほぼ全員起立して拍手した件について、
「私が促したわけではない」
と言い訳した発想。まさに、
「ボクちゃんは悪くないもんねえ」
という、TPP絶対反対ポスター事件と全く同じ子どもの発想です。
促したわけではないって、完全にみんなが拍手するように待ってますからね。
前代未聞。安倍総理の所信表明演説での自民党総立ち拍手は、ナチスの熱狂というより白けたやらせ。
しかも、萩生田内閣官房副長官が最前列の若手議員に起立して拍手するように促し、彼らが起立したのでそれに倣って後ろの中堅・ベテラン議員も立ったそうですから、この起立・拍手事件は決して自然発生的なものではなく、内閣ぐるみのやらせです。
とにかく、肝心なところになると自分が悪いんじゃないもんねえと逃げ腰になるようでは、とても内閣総理大臣の重責は果たせないというべきでしょう。
こういう人が一国の指導者をやっていることは、子どもたちの教育上も悪いでしょう。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
起立拍手「促さず」 首相、野党追及に反論
毎日新聞2016年9月30日 東京夕刊
衆院予算委員会は30日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席して2016年度第2次補正予算案の基本的質疑を行い、本格的な論戦が始まった。首相は、26日の所信表明演説中に多くの自民党議員が一斉に立ち上がって拍手したことについて「私が促したわけではない」と述べ、問題視しない考えを示した。
民進党の細野豪志代表代行が「スタンディングオベーションは聴衆から自発的に起こるもので、違和感を覚えた」などとただしたのに答えた。首相は「米議会ではスタンディングオベーションはよくある。どうしてことさら問題になるのか理解できない」とも述べた。
首相はまた、仕事が同じなら非正規労働者にも正規労働者と同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」の実現に改めて意欲を表明した。自民党の茂木敏充政調会長への答弁。【高本耕太】
安倍首相 起立し拍手「どうして問題なのか」
9月30日 14時10分 NHK

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会でみずからの所信表明演説の際、多くの自民党議員が立ち上がって拍手したことについて、自衛隊員らをたたえる呼びかけに議員個人個人の判断で行われたものだとしたうえで「どうして問題なのか理解できない」と述べました。
安倍総理大臣が、今月26日の衆議院本会議で行った所信表明演説で、自衛隊員らをたたえて拍手をした際に、多くの自民党議員も立ち上がって拍手をしました。これについて、きょうの衆議院予算委員会で、民進党の細野代表代行は「自発的にスタンディングオベーションというのは起こるものであり、スピーチをしている方から求められてやることには違和感を感じる」と批判しました。
これに対し、安倍総理大臣は「私が『スタンディングオベーションしてくれ』とはひと言も言っていない。私は『緊張感の中で、日本を、国民の命を守るために頑張っている人たちに敬意を表そう』と言っており、敬意の表し方は議員個人個人が判断すればいい」と述べました。
そのうえで安倍総理大臣は「たとえばアメリカの議会ではスタンディングオベーションはよくあることだ。どうしてそんなに問題なのか理解できない」と述べました。
一方、安倍総理大臣は、細野氏が「自民党の議員は自衛官らというよりは、安倍総理大臣に拍手をしているように見える」と述べたのに対して「あまりにもこじつけであり、うがった見方だ。まさに侮辱に明け暮れているとしか思えない」と批判しました。
安倍首相の呼びかけで自民議員が一斉に起立・拍手 「北朝鮮か中国」と小沢一郎氏が批判
安倍晋三首相が9月26日の衆院本会議で行った所信表明演説で、自衛隊、海上保安庁、警察をたたえた際、安倍氏に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって手をたたき続けたため、約10秒間、演説が中断する場面があった。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。日刊スポーツなどが報じた。
まず最初に拍手が起きたのは、首相が外交関係に言及した部分。首相が「わが国の領土、領海、領空は断固として守り抜く。強い決意をもって守り抜くことをお誓い申し上げます」と述べると、自民党議員がいっせいに手をたたいた。
その上で、首相が「現場では夜を徹して、今この瞬間も、海上保安庁、警察、自衛隊員の諸君が任務に当たっています」と言及。「彼らに対し、今この場所から、心からの敬意を示そうではありませんか」と述べ、演説を中断して自ら拍手を始めた。すると、自民党議員も起立して手をたたき、演説は20秒近く「中断」した。
(安倍首相が演説中拍手促す、野党側「何やってんだ」 - 社会 : 日刊スポーツより 2016/09/26 22:31)
衆院本会議で所信表明演説をする安倍晋三首相(右)。左は演説で自衛隊などに拍手を求められ、起立して拍手する与党議員=26日、東京・国会内
これに関し、民進党幹部は本会議後に「品がない。国会のルールを無視した最悪のパフォーマンス」と批判。日本維新の会の馬場伸幸幹事長は記者団に「異常で、異様な光景だ」と懸念を示した。共産党幹部も「二十数年国会にいるが、ああいう光景は初めて見た。気持ち悪い」と語った。
また、生活の党の小沢一郎代表は「異様な光景だ。今までも日本の議会では見られないと思うし、北朝鮮か中国共産党大会みたいなアレで、ちょっとますます不安に感じた」と語った。
首相が呼び掛けたとはいえ、演説中の行為としては極めて異例。野党側は議事の妨げになりかねないと問題視しており、27日以降の議院運営委員会理事会で協議する。
一方、自民党の二階俊博幹事長は記者会見で「演説に手をたたいたり、やじが飛んだりということはよくある。(野党が)あの程度のことをやっても、われわれは抗議しない」と述べ、問題視しない姿勢を示した。
よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!
誰が書いたか言ってよね。
「素晴らしい演説だったから思わず拍手した」という言い訳は無理。
途中で一歩下がって自民党議員席を見渡したことがばれていますから。「おい、さっさと拍手しろよ。指示してあるだろ。」というにらみがあったと思われても仕方がありません。
こんなのが総裁をやってる自民党にいる党員は、カス。
そして、こんなのでも首相はできるんですね。
http://ameblo.jp/tiger-mask-fighter/entry-12204054372.html
集めた画像が凄い
うじさんは、路上でびんづめのキムチ(唯一の食べ物)を少しずつ惜しむように食べていた、足の不自由な孤児が、そのびんを大人にとられてしまう映像を見たことがおありですか。(やらせかもしれませんけど、大体貧しい庶民の生活はそのようなものだと思います)私は北朝鮮も中国も、住んでいる人は自分たちと何ら変わらない、ただ普通に生活したいだけだという願いは一緒だと思ってます。
って、今まで気づかなかったなんて、私だったら、あまりにも恥ずかしくて書けません。自分の恥を公表できる勇気に敬意を表します。
日露戦争以前、世界史上でも稀な、平和的な交渉によって日本領となり、ポツダム宣言で放棄の対象ではない千島列島を放棄した政党の直系のが自由民主党です。日本の話ですが。
北朝鮮は正にこの考え方でしょうね。
経済破綻の可能性が高まりますけど、真似します?
新興国以外は防衛費が経済を圧迫しています。スイスも大変そうですよ。
北朝鮮は軍を持っている韓国へも米国へもちょっかい(?)を出しているので、日本が武装したところで、関係無いです。
中国脅威論も武器産業の振興を第三の矢にしたい政府がマスコミに煽らせているだけなので、日本国内でしか通用しません。
米中で共同訓練をしているくらいですから、自衛隊も参加させてもらえばいいじゃないですか。
双方の国の軍事利権に絡む層が許さないでしょうけれど。
一般国民は何処の国も「変な」支配層の利権の奪い合いに振り回されています。
バッタの大群と同じで、そろそろ終わりにしないと、本当に破綻しちゃいますよ。