(昨日の続き)
長浜(滋賀)から、敦賀(福井)へ。
そして、R27 若桜梅街道に出てきました。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
ここは9月の2週目にも同じところを走りましたねぇ~。
ハイ。(^^;)
この日も、レインボーラインへは行かずに、世久見漁港からR162へ。
で、ですね・・。
この日もすれ違った多くのバイク、その中でブロ友ぐっちさん?と思われるグループと遭遇。
まさかね~なんて言ってたら、後でぐっちさんのブログを見てわかったことなんですが
やっぱり本当にぐっちさん達でした。
今までに直接お会いしたことがなく、今回のようなすれ違いがこれで4度目となります。
さあ、そして、
その後私たちはエンゼルラインに向かいました。
(^^)
小浜湾に面した半島で久須夜ケ岳(619m)頂上へ通じる全長およそ10キロのドライブウェイです。
主人は昔何度も行ったことがあるんですが、私にとっては初エンゼルライン、それがこの県道107号。
2002年の7月1日より、このエンゼルラインは無料になっています。
なので、以前に比べるとあちこち道が荒れているようです。
ここが当時の料金所ですね。
夜間や、冬季は通行不可。
さあ・・、
どんどん高度を上げて行くと景色はこんな感じです。
( ↓ )頂上まで、やってきました。
遠くが少し霞んでいます。
途中で見る景色の方が良かったかも!?
エンゼルライン終点の駐車場からは360°ぐるっと見渡せますね。
しかし訪れる人もまばらで、勿論お店などもありません。
道が少々荒れているとは言え、
交通量も少ないので、そういう意味ではいいのかも知れませんね。
では、
エンゼルラインを堪能したあとは、名田庄方面へ向かう為そのままR162を走ります。
午後2時。
ここでやっとお昼ご飯にします。
この日の主人は海鮮ものでもソースかつ丼でもなく、すっかりお蕎麦モードに入っていて
ここまで引っ張りました。
道の駅 名田庄には今まで何度も来ていますが、
ここで食事をするのはこの日が初めて。
(^。^)
私は力そば(温)とごはんのセット。
主人はぶっかけにしんそば(冷)の大盛り。
二人ともお腹いっぱい食べて大満足です、
よってっ亭さんごちそうさまでした~。
さて、私は満腹になってこの後睡魔との戦いが待っていそうですが出発しましょう♪
R162から府道19号でここも定番、道の駅 スプリングスひよしへ。
ここでは野菜と茸を購入します。
道の駅名田庄もそうですがここも多くのライダーさんで賑わっていますね。
で、次はR173で道の駅 瑞穂の里さらびきへ。
(わざと遠回りしています(笑)。)
んでもって、
道の駅 いながわで最後の休憩、ここではいつもの蕎麦ソフト♪
今日は日の出から夕暮れまでたっぷり走っって、
大満足の一日でした。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓