奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

でっかいクリームコロッケ。

2012-03-21 07:45:47 | グルメ

こんな大きなクリームコロッケ見たことありますか!?

 

(^。^;)

 

凄いでしょ。

 

 

 

 

 

 

ここは京都府宇治市。

 

観月橋からR24を南へ。

 

 

京都文教短大のすぐそば。

 

 

洋食のお店「シエル」。

 

mocchiママさんのブログで紹介されていたお店なんです。)

 

 

 

 

 

メニューはこんな感じです♪

 

( ↓ )

 

 

主人は、下から3番目の「ヤキヤキランチ」と言うのが、どうも気になるとの事でこれをオーダー。

 

 

驚くほどのボリュームです。

 

(~。~;)

 

豚ステーキ1枚、鶏ステーキ1枚、カツが2切れ。その下には、キャベツの千切りがテンコ盛り、カレー味のスバゲッティが隠れています。味噌汁付き。

 

そして、ご飯も通常の1.5倍はあるでしょう。

 

これで800円ですから驚きです!

 

 

 

 

 

 

 

私たちが来店したのが13時半を回っていたこともあり、席は直ぐに座ることが出来ました。

 

(^。^)v

 

 

念願のクリームコロッケに私は大満足。

 

主人のヤキヤキと半分づつ分けていただきました。

 

勿論、完食です!

 

 

 

 

美味しかったです。

 

シエルさん、ごちそうさまでした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(こちらのお店、駐車場はありませんので、ご注意下さいね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


大阪モーターサイクルショー2012

2012-03-20 07:30:30 | バイクあれこれ

いってきました♪

 

インテックス大阪へ。(^。^)

 

一昨日はあいにくの天気にも関わらずバイクで来てる方が本当に多くてビックリしました。(私たちは電車でしたが。)

 

雨に濡れたウエアのまま、ヘルメット片手に会場内を歩くのは大変だったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

さて、私たちが到着したのが10:30頃。

 

まだ会場内は落ち着いた雰囲気。今の間にさあーーっと回っておきましょう。

 

まずは、写真をどうぞー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折角ですから、たくさんのバイクに跨ります♪

 

 

 

 

 

ん~♪

 

いつかは、このバイク乗りたいなぁ。

 

でも、足がなぁ・・・。 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと寄り道。

 

空いてたので・・・。(^。^;)

 

 

 

 

 

 

 

ドカティもいつかは・・・、と思う一台ですね。

 

カッコイイ~。

 

 

 

私が座る後部座席、おしり熱そうですね。(^。^;)

 

( ↓ )

 

 

 

 

 

こんなバイクもありました。

 

ヤマハ 陵駆(りょうく)

 

 

この空気入れのようなものは、なに・・?

 

( ↓ )

 

 

 

 

 

フタの中にあるレバーで、深さや幅の広さが調整できるこのパニア(トップ)ケースも魅力的でした。 欲しいなぁ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、写真は終わりです。( ↓ )

 

 

 

「このバイクなら、ぶんが運転してオレがサイドカーに乗る♪」と、主人は嬉しそうに話してました。ホントに欲しいのかなぁ・・・。

 

(^−^;)

 

でもかわいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、満足満足ぅ。

 

楽しい一日でした。\(⌒∇⌒)/

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


折角ですからあれもこれも。

2012-03-19 07:45:55 | バイクあれこれ

昨日の大阪モーターサイクルショー。

 

大変な賑わいで、雨にも関わらずバイクで来ている方も凄く多かったですよ。

 

(^。^)b

 

 

折角ですから、跨る事ができるものはあっちもこっちも。数え切れないくらい主人はいろんなバイクに跨っていました。

 

その中で、

 

やはり、このようにどうしても足がまったく付かないものがあり、「あはは・・・、ダメだこりゃ。」と苦笑いする主人。これ、センタースタンドを立てていませんしね。両足とも浮いてますよ・・・。

 

(^。^;)

 

 

本当なら、もっとじっくりバイクの横にしゃがみこんであちこち見たかったのですが、跨りたい人が次から次へと待っていて、周辺でそんな風にじっとしているのは無理だったのが少し残念。 仕方ないですね。

 

 

 

 

とりあえず、ここ数日暫くは、いただいてきたパンフレットが毎日の夕飯のネタになりそうです。

 

 

昨日撮ってきた写真は、また日を改めて♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日の熱(風邪)は、何処へいってしまったのか、すっかり元気になりインテックス大阪より帰ってくることが出来ました♪ 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


稜線をもとめて。-UFOライン-

2012-03-18 07:33:03 | 私たちの日常

愛媛県境の稜線づたいに延びて行く瓶ケ森(かめがもり)林道。

 

通称UFOライン。

 

 

(^。^)

 

今年の6月。

 

きっと・・・、いや間違いなく梅雨真っ只中というこんな時期にツーリング計画を立てた私たち。

 

この瓶ケ森林道を経て四国カルストへ向かいます。

 

昨年もこんな風に、雑誌で見つけて「ラピュタの道に行きたい!」ってブログに書いて、結局願いが叶わなかった事があるので、同じような事にならないかちょっぴり不安ではありますが・・・。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、本日の私たち。

 

これからインテックス大阪へ向かいます。大阪モーターサイクルショー、もう既に多くの方が行って来られたようですね。いろんなブログを見ました、大変楽しみにしています♪

 

実は昨日、(大きな声では言えませんが(笑))、風邪をひいて熱を出して寝込んでました。でも、治りました!なので、元気にいってきま~す。

 

(^0^)

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村

 


待ってました、この封筒!

2012-03-17 09:17:55 | 私たちの日常

かれこれ半年くらいになるでしょうか。

 

\(⌒∇⌒)/

 

 

この封筒が到着するのを待っていました。

 

昨年、あるバイク雑誌にツーリングレポートを書いて投稿したら採用され、そこで掲載された人はこのステッカーが貰えちゃうというもの。

 

 

 

どこに貼ろうかなぁ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して、冷蔵庫には貼りませんよ。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


真ん中硬めにしました。(タイヤ)

2012-03-16 07:45:35 | バイクあれこれ

先日、山のバイク屋さんで交換していただいたF6のフロントタイヤ。

 

メッツラー【ツアランスEXP】をお願いしました。

 

 

最近のツーリングタイヤの主流で、コンパウンドが真ん中が硬めでサイドがそれより柔らかめ、なんですって。

 

(コンパウンド/ゴムの硬さ柔らかさ)

 

 

 

 

主人は昔、峠道ばっかり走ってた時は、真ん中がまだあるのにサイドが減ってきてタイヤ交換するって言うようなパターンもあったそうな。

 

でも、今は真っ直ぐ走ることの方が多いので、真ん中硬めのタイヤの方が持ちがいいのではないかと。それでこのタイヤにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何れにしても、すぐ減るのに車に比べてバイクのタイヤは高いなぁ・・・、と主人はつぶやいておりました。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村

 


私たちは日曜日に行きます。(^。^)

2012-03-15 07:45:11 | 私たちの日常

大阪モーターサイクルショーの前売りチケットを買ってきました。

 

(^。^)b

 

 

あまりに早く買っても、急な用事が入っても困るのでギリギリまで待ってました。

 

(以前、Jリーグのチケットを買って、当日私が熱を出して行けなくなってしまった・・、というような事がありまして。)

 

ゆ~っくり時間をかけてあちこち見て回りたいので、楽なスタイルで、尚且つ荷物は極力少なめに!ん~、楽しみ~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜のおやつ。

 

数日前にご紹介した、八天堂のくりーむパン、またまた買ってきちゃいました。

 

JR大阪駅の中央改札口のコンコースにあるというのを調べて、「やった!ここなら私が仕事帰りに立ち寄って買えるやん♪」ということで・・・。

 

オーソドックスなカスタードクリームを買うつもりでいましたが、

 

 

 

なんと、大阪駅限定の「きな粉くりーむ」という文字が目に留まり、折角なので両方をゲット。

 

 

 

 

 

ほのかなきな粉の香りと甘さ、かるい感じのこのクリームがたまりません。美味しいっす。

 

 

 

 

 

そして、

 

今日の昼間のおやつ。

 

酒種あんぱん。( ↓ ) 

 

 

 

会社に持っていって食べようっと。

 

(^。^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村

 


妙見山を越えてそこで出会ったのは・・。

2012-03-14 07:45:35 | ツーリング(近畿)

(日曜日の続き)

 

R173のうどん屋さんでお昼を食べたあと、三台のバイクはここで解散。

 

 

 

 

一台は、( ↓ )

 

「これから美山方面までもう少し走ってくるわ。」

 

 

もう一台は、( ↓ )

 

「ほな、帰るわ。」と雨が降り出す前に帰宅するライダー。

 

 

で・・。

 

私たちは「どないしようかなぁ・・、このまま帰るのは勿体無いなぁ・・。」と、思い出したのが・・・。

 

山のバイク屋さんにお願いしていたF6のタイヤ。

 

日曜日には入荷してると思います、って言われてました。よし!今から山のバイク屋さんへ行こう!(勿論、その後連絡をとって、お店のご都合も伺いました。)

  

 

 

 

 

 

3時に雨が降るって言うてたけどなぁ、どないしよーという主人に対し、「ええやん。カッパも持ってることやし。」と、そんなのん気な返事をしたのがこの私。

 

(^。^;)

 

 

 

 

 

 

らんららんらら~ん。

 

妙見山のくねくね~。

 

 

 

ん~、楽し~♪

 

 

と、そこへ後ろからかっ飛ばしてきたバイクが一台。「どうぞ、どうぞ。」と道を素直に譲る私たち。 

 

 

さて、ほんのひと時のワインディングで、妙見山を越えたらもうそこは山のバイク屋さん。

 

 

 

 

 

 

はぁ~、到着ぅ。

 

と思ったら、

 

あれ、見たことあるバイクやん! 

 

 

友人夫妻でした。 ( R1150GS )

 

車検に出してたバイクをお迎えにきていたそうです。約束もしていない方に、こうして偶然出会うのは嬉しいもんですね。

 

 

 

 

 

F6のタイヤ交換をお願いしている間、友人と談笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・、14:46。

 

空を見上げ、心静かに手を合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど3時を回った頃でしょうか。

 

天気予報はズバリ的中。

 

雪が降り出しました。

 

 

 

暫くすれば止むだろうと待ってみるが、そんな気配もなく。

 

その後、友人とはここでわかれて、

 

雪から小雨に変わり、10分ほど走り、池田の方に降りてきたら結構などしゃぶり。ちょっと寒かったのもあり、事前にカッパを着ていて私は助かりました。

 

主人はバイクウエアのままでしたが、まだ防水も効いていたようで、さほど濡れることもなく家に到着。

 

(^。^)b

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、私たちのように雨に遭ってしまった方・・・、

 

そして、降り出す前に無事帰宅されたみなさん・・・、

 

 

 

 

 

 

ツーリング、お疲れさまでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村

 


173号線のうどん&コーヒー屋さん。

2012-03-13 07:45:05 | グルメ

釜揚げうどん&Cafe 風輪里(ふわり)。 

 

 

日曜日、草山温泉観音湯でまったりしたあと、お昼ご飯はここで。

 

この173号線は私たちにとってはお散歩コースで、何かと言うとここを通ることが多いのにも関わらず、こちらのお店に立ち寄ったのは初めてでした。

 

駐車スペースは結構広く、ランチ、勿論ちょっとした休憩にも大変有難いお店です♪

 

(小野新の交差点から173号を北上し、3キロほどの所にあります。)

 

 

 

 

主人も私も、同じくカレーうどんをオーダー。

 

 

 

 

こしのある讃岐うどんに大満足。

 

おうどんがツルツル、ピカピカ。

 

今度来る時は、のどごしが楽しめるようなシンプルなおうどんにしようかな♪

 

 

プラス100円で大盛り、小盛が50円ダウンという、何と心優しいお値段設定。しかし、レギュラーサイズでも結構お腹いっぱいになりました。

 

うどんを小盛にして、プラス白ごはんもありですよね。又は、「ひまつぶし(\200)」と言って、自家製でんぶと天かす、ネギと梅肉がのったかきまぜご飯というのもあって、うどんとの組み合わせはこれもいいかも!

 

 

そして、うどん屋さんにしては珍しくここはコーヒーが飲めます。

 

 

今度は、是非この農家ぷりんもいただこう♪

 

(^。^)b 

 

 

 

店内はお客さんで一杯だったため写真は一切ありませんが、玄関のドアをあけると目の前にはバイクが・・。

 

そして、テーブル席もたたみの席もゆったりしていて、寛ぎ度200%と言った感じ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風輪里さん、ごちそうさまでした。

 

美味しかったです~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村

 


完全武装でいざしゅっぱ~つ♪

2012-03-12 07:45:15 | ツーリング(近畿)

お天気は良いものの、気温は-1℃。

 

 

 

 

昨日の私。

 

( ↓ )

 

 

ぐぐっ・・。(笑)

 

(×。×;)

 

大量飛散の花粉も何のその!

 

このマスクとメガネのお陰で、快適なツーリングを楽しんでくる事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前9時に小野新のローソンで待ち合わせ。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の日曜日、一緒に走ってくれたのは・・・、 

 

 

 

 

 

 

 

CB1100 の 洋〇さんと、

 

CB1300 の ボルドールヒロさん。

 

 

 

 

 

 

午後からはお天気が崩れるかもということで、早々に解散するべく近場ツーリングを楽しんできました。目的地はここ、丹波篠山の観音湯。

 

 

 

海水の1.5倍の強塩泉。

 

私もゆ~っくり入ってきましたよ。 

 

温泉はやっぱりイイですねぇ♪

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

この後に訪れたお昼ご飯の場所は、私たちが昨年よりいつか立ち寄ってみたいね、と言ってたお店。

 

 

 

 

そのお店は、また明日ご紹介させていただきまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村