5月4日 火曜日
ラジオ体操はコロナ自粛のため11日まで中止。
ウオーキングもそのため早朝になったり夕方からになったりと
まちまちになる。
今日は5時前に家を出て うど橋農園 の方角を歩き立ち寄ってみました。
久しぶりの畑です。
「スナップエンドウは自分で取ってくれたらいいですよ」 とのことで
場所を教えていただきビニール袋に適当にとり計ってもらった。
チョット楽しかったですネ
「もう少し大きめのを取るといいよ~」 そのつもりでしたがねエ~~
** カブ二袋 8個、200円 スナップエンドウ、300円
作り手を考えると何だか申し訳ないくらいの値段です。
消費税なしですしね。
![]() | ![]() |
** カブの漬け物 新鮮柔らか~
カブはきれいに洗い葉は別にします。一個を4等分にして塩を振り入れ
時々上下を返します。
他の献立をしてる間に充分食べられる漬け物になります。
![]() | ![]() |
** スナップエンドウの炒め物 と 新鮮かぶの葉の卵とじ
人参、ジャガイモはレンジで3分位 チンして塩コショウのみ。
カブの葉はごま油でさっと炒め、茹で大豆、アブラ揚げを入れ玉子でとじます。
その日に取れた野菜をその日にたべれる幸せです。
明日に持ち越さないで処理します。
![]() | ![]() |
** ノブキの佃煮
細目なので筋は勿論とる必要はなく一度さっとゆで、昆布の細切り、

有り合わせのちりめんじゃこを入れて、酒、みりん、サンショの実、
京ひしお(濃い口)、砂糖で味付けしながらゆっくり佃煮にしていきます。
見よう見まねの母の味です。
![]() | ![]() |
** ふきみそ
今の時期しか食べられない嗜好品。
さっとゆでて細かく刻み、味噌、みりんで味付けするだけ。
![]() | ![]() |
** ひよこ豆
炭水化物,脂肪、タンパク、質ビタミン、ミネラル等
ほくほくした感触とひよこに似ている豆で 今回は乾燥を求め戻しました。
最近豆類は欠かさず食べるようになりました。
ダイエットをしているおかげかも?
![]() | ![]() |
台所に立つのはあまり苦ではないのです。
京都の姉はそれは R ちゃん(夫)がいるからや~ と云います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます