怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 何だろうねえ?技術が進んでいるのに人間が遅れているというのは。マイナンバーと良く似ている。

橋頭堡攻めあぐねるロシア軍、80年前の特攻戦術「ジューコフ機動」命令

 持っている武器は最新鋭だったはずなのに上手く運用する事ができず、人海戦術という極めてローテクなやり方で戦争をやっている姿を見るとマイナンバーという良く判らないシステムに頼り過ぎた挙句に問題続出で地方の公務員を人海戦術で働かせてマイナ保険証の確認をやらせた大臣とやっている事が大して変わらないのは情けない話である。唯一の救いは日本では死者が出ていない事ぐらいか。とはいえロシアの将校はこの人海戦術で無能というレッテルを貼られているのに日本では無駄な人海戦術をやらせた本人は未だに大臣という始末。日本もロシアもトップが腐っているのは今に始まった話では無いのだがこういうトップだと先が思いやられるなあ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 昔、大阪で地震が起きて小学生の女の子がブロック塀の下敷きになって死んでも当時の大阪府知事はカジノを作るための仕事に専念して地震に関心すら持たなかったのだから同じ政党の大阪府知事が他県の死者に何の関心を持たないのは驚く事ではない。

能登地震発生で「いまこそ万博中止」「お金あったら被災地にまわして」求める声拡大 関西財界も「赤字穴埋め難しい」の衝撃発言

 こんな状況でも万博を強行するのなら今後大阪で災害が起きても一切募金もしない。その時には「万博のお金で復興しろ」と絶対に言ってやるつもりだ。というか能登半島で地震が起きて反対側で何も起きないなんて考えられない。今日明日のうちに来るわけでは無いにせよ災害大国の日本なら、そう遠くないうちにそうなると思うが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 デジタルの弱点はここなんだよ。

「電波も電源もないなかどうしろと?」河野太郎 被災地へのマイナンバーカード活用法指南が波紋

 大体災害が起きると停電の可能性を常に考えなければならないのに何でもかんでもデジタル化が万能だと勘違いしているのが大臣をやっているんだから話にならない。何でもかんでもデジタルで済ませられるなら担当大臣もAIが担当して大臣をクビにすればいい。そうすれば人件費の削減になる。だがそういう話をするとデジタル化を進めたがる人間に限って自分の地位にしがみ付くのだから始末に負えない。デジタル化のいいところは「平時」であれば面倒な事務手続きが円滑に進められる事で逆に「有事」においてはインフラそのものが崩壊したり混乱に乗じて悪用される危険性がある事で危機管理能力の無い岸田政権にはこの当たり前の事が判らないんだろう。東日本大震災の時に散々民主党政権を誹謗中傷してきた自民党政権も災害対応をやらせたらこのザマだ。時間が経っても全容すらちゃんと把握できていないのだから民主党政権以下だ。東日本大震災の時でも食料供給は比較的上手く行っていたはずなのに今回の震災では被災地によっては食うものも無くて問題になっている。自民党の仕事は杜撰。まあ金の管理もロクにできない政党だから危機管理なんかできるわけが無いか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 これを許せばアメリカにとってダブルスタンダードでしかない。

アックマン氏、ハーバード大理事全員の辞任要求-前学長支持を問題視

 アメリカの黒人たちはこの動きを指を咥えて見ているだけなのだろうか?同じ黒人が警察官に命を奪われた時には全米で抗議活動をしたのに、黒人差別でハーバード大学の学長が職を失う事になってもユダヤ人が相手だと抗議をしないのだろうか?アレは相手が警察官で投資家ほど立場が強くないから抗議活動をしたのだろうか?黒人たちがこのまま黙って見過ごすなら黒人たちにとってより不利益な事態を招きかねない事についてどう考えるのだろうか?今でさえ差別的待遇で企業でも出世に人種が影響したりしているのにここで黙って見ていたら今度は大学にすら人種を理由に入学できなくなるだろうし、ましてや教授や学長に黒人が就くのも難しくなるのだがそれでもいいのだろうか?もしくはあの時の抗議活動で金を出した人間がいて遠慮しているのかねえ?だとしたら情けない話だが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする