先週は母をショートステイに預け1週間ほど大分別府から
阿蘇の山並みをドライブしてきました。
初日は別府駅前のホテルに1泊し5年ぶりにバスで保養ランドを目指しました。
露天が板で囲われて狭くなった?感じでしたが泥湯は最高ですね。
また残念ながら素泊まりのみになってしまったので日帰り入浴としました。
翌朝は通勤電車で大分駅まで向かいレンタカーを借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/44ab3bda8fea03c2e15f133227cbc168.jpg)
Summilux28mm/f1.4+LeicaMP240
ソラシドエアで大分へ向かう途中の瀬戸内あたりの逆光が綺麗でした。
大分駅でFITを借りてから九重夢大吊橋を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/596dccbb5e34573d351ed59f902d506a.jpg)
途中に長湯温泉ラムネ館と筋湯温泉に浸かりました。
当日のラムネ温泉は少し温かったので少し長湯をしてのんびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/469d0d3c2308b79b01bc3b6a7b7f8be8.jpg)
筋湯温泉の共同湯は偶々男性の日でしかも他のお客さんが居なく
貸し切りでした。
湯加減が最高に良くずっと入っていられる私好みの適温でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/d7a618f4e7eae0a6b9ec8cf1aab77be8.jpg)
九重夢大吊橋は観光バスが数台ほど団体さんを連れて来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/3de7ee61ca84d622cc2b5c85e753b679.jpg)
Summilux28mm/f1.4+LeicaMP240
適度にお客さんたちで吊橋がにぎわっていましたが
それほど揺れなくて助かりました。
当日は山奥で静かな宝泉寺温泉に宿を取り夕食のお店を探しましたが
あいにくすぐに食べれるところが有りません。
宿近くの酒屋さんで角打ちが出来る事が分かり此処で
今宵は終わりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/6de56308ed960b8f47c6882af2cd1edb.jpg)
静かな宝泉寺温泉の酒屋さんで角打ちが出来るとはびっくりしました。
*サッポロ中生2杯+地酒の八鹿1合+ボジョレーワイン*
途中から強面マスターの居る酒屋さんのお兄さんが参戦して来て
一緒にお酒が飲めて楽しいひと時でした。