黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

きょうの空と

2014年03月21日 | 日記

平成26年3月21日(金)

松山市きょうの空模様は、早朝は昨日の雨雲が残っていて、午前7時頃より晴れ。

きょうは、北から南に白い雲が多く流れていきましたが、昼前頃から時々急に曇り空になり、にわか雨ぱらつきました。

きょうは、祝日の金曜日なので燃えるゴミの日ではないので 春眠をむさぼれると思っていたら、プラスチックごみの日でした。
玄関にあったゴミ袋を午前6時半に捨てて任務完了。
しかし、家の裏にも1袋あったそうで感謝の言葉どころか、文句の言葉をいただきました。(理不尽だーと心の中で叫びました。)

7:50 FedEX(フェデックス・エクスプレス)
 マクドネル・ダグラス MD-11F N603EF

  

8:01 ANA JA705A ボーイング777-281

8:55 ジェットスター・ジャパン JA02JJ エアバスA320-232

9:52 Peach Aviation エアバスA320-214 JA809P

きょうの空は雲が多くて

10:39 JAL ボーイング737-846 JA343J

  

12:03 ANA JA8322 ボーイング767-381

12:24

13:32 彩雲

 

きょう見かけた ツバメ(越冬ツバメではないようです。)

気象庁のHPより

つばめの初見は、3月上旬から九州地方南部で始まります。
3月20日に九州地方、四国地方に達するそうです。

巣作り中なのか 枯れ枝をくわえた カワラヒワ

18:13 きょうの夕暮れの光景 地平線付近には雲

 

 


きょうの松山市内

2014年03月20日 | 日記

平成26年3月20日(木)

きょうの松山市は、午前10時頃まで雨で午後は曇り時々雨。夜も時々雨。

松山市の最低気温は午後10時に9.3度で最高気温は、午前0時半頃に13.5度。

20:31 大街道商店街 祝日の前日ですが、さびしい雰囲気

この先は、銀天街商店街

 

 

その先にあるのは 伊予鉄道 松山市駅ビル 

いよてつ高島屋と屋上の大観覧車くるりん

 

 


3月19日の空

2014年03月19日 | 日記

2014年(平成26年)3月19日(水曜日)

きょうの松山市は、黄砂とPM2.5で霞んだ空の晴れ。昼頃は曇りで夜に時々小雨。

松山市内のPM2.5は日付の変わった頃から40~50の高い濃度で推移しています。

松山市の最低気温は10.3度で最高気温は、18.9度。

7:59 東の空

8:03 JAL1460便 羽田行き JA305J

7:40のANA 582便は機材整備で薬40分遅れの出発でした。

お昼はこんな空でした。

 


雨のち曇りの日

2014年03月18日 | 日記

平成26年3月18日(火)

きょうの松山市は、午前6時頃に小雨が降っていました。
その後は曇りで午前8時半頃から大粒の雨が降り出しましたが、いつの間にか止んでその後は曇り。
夕方頃に霞んだ西の空に霞んだ夕陽が見えていましたが、午後6時頃は曇り空。

雨と曇りで日差しがなかった松山市ですが、最低気温は11.2度で最高気温は、19.8度の
ちょっと動くと汗ばむ様な暖かな日でした。

高松地方気象台の発表では、きょう四国に春一番が吹いたそうですが、
愛媛では、そんなに風が強く吹いたかなと思う状況です。

18:20 伊予鉄 郡中線

 


供用開始翌日のインター線の部分供用区間

2014年03月17日 | 日記

平成26年(2014年)3月17日(月曜日)

きょうも、晴れの松山市。
最高気温は、午後2時43分に18.8度を観測、
最低気温は午前6時19分に7.1度で暖かな一日。

県内の宇和島市では、市独自で桜の開花を毎年発表していますが、
この陽気で本日、「開花宣言」を行いました。

 

さて 夕方 昨日に供用開始となった松山外環状道路インター線
愛媛県松山市北井門2丁目(井門IC)~松山市井門町(古川IC) 
供用延長1.2km辺りを自転車でウロウロしました。

古川IC オンランプ 3台に1台くらいは進入していましたが、短い供用区間なので
下の側道を走った方が早いかも。

で離れた所から最大望遠で撮影していると1台の原付バイクが、突入して行くのが見えました。

  

古川IC 以前より側道の交通量は増えました。

この部分が、高速道路への連絡道路部分ですが、5分ほどカメラを構えていて
この1台だけが通行。

側道の歩道は、この周辺は、狭い住宅地の道路に抜け道利用の車両が
暴走状態なので

親子で安心して散歩できる道としても親しまれているようです。

  

側道部とICからの交通が交差する部分には信号機での交通誘導となっていました。

  

夕照のオフランプ

オンランプ オフランプ

  

ところで このオンランプとオフランプ
このまま、松山ICへの乗り入れもできる連絡道路と多くの人が思い込んでいたのですが、私の周りの人もそうです。
このONランプとOFFランプは、自専道の外環状道路の専用でした。

不慣れな何台かの車は、この手前で一時停止していました。

(まあ、都市計画によれば松山市北久米の一般国道11号に接続するらしいので暫定形らしいが、)

ちなみに側道を通行する車は、そのまま直進なのですが、歩行者・自転車は直進できません。
左の市道に曲がってアンダーのBOX通路を通るとかしないと先に進めません。

その誘導表示も無いようですが。
やはり自動車専用道路の事業なので自動車利用者に主眼を置いた道路計画と言わざる得ません。

で本線も部分供用したのに 起点側下り部分の側道部の一部歩道は、まだ未供用です。

何か事情があると思いますが、こういう姿勢が、車中心の道路整備とみなされます。

  

ちょうど夕陽が真正面できれいな状況。車を運転している人にはまぶしいでしょうが。

  

こちらは古川ICのオフランプ 合流の際に安全運転の人は、ウィンカーを出して一時停止等をしていましたが、
ウィンカーも出さずに安全確認も無しでわが道を行く運転の人も多いので注意しましょう。

で その先の古川の交差点 相変わらず この部分には横断歩道がありません。
ここも車優先の感覚でしょうか?。松山中央高校へ通う学生にも、配慮されても良いのでは?

交差点内の路面標示には、かなり苦慮されたようで
青色の進行方向標示や赤色路面標示などが、夕暮れ時でも視認性に優れていて
その視線誘導により交差点内の通過交通のスムーズな通行に貢献しているようです。

 


霞んだ空

2014年03月16日 | 日記

平成26年3月16日(日曜日)

松山市は、早朝は曇りでのち晴れでしたが、霞んだ空でした。

松山市の最低気温は、5.9度で最高気温は、16.9度。

  

9:53 JA818A

 

13:27 JA02JJ

 

きょうは朝から くしゃみ鼻水微熱に頭痛の かぜの症状だったので

松山外環状道路のインター線の部分供用を見に行けず。

 


電線の白鷺

2014年03月15日 | 日記

平成26年3月15日(土)

きょうの松山市は、晴れ

松山市の最低気温は0.9度で最高気温は、11.9度でした。

  

夕方 電線に止まっていた小鷺(幼鳥)

  

  

午後7時頃にスーパーに買い物に行ったら、まだいました。さすがに帰りにはいなかった。

 

  

7:55 ANA JA742A

8:04 JAL JA324J

8:22 ANA JA8569

9:55 ANA JA825A 787ロゴ無

 

 


地震のあった日の夕景

2014年03月14日 | 夕景

2014年(平成26年)3月14日(金)

午前2時頃にふと目が覚め、しばらくするとかすかな揺れを感じて、20秒ほど横揺れ。

揺れが収まる頃に携帯の緊急地震速報の警報音が鳴り響いた。
(携帯の基地局やそのエリアなどの関係でタイムラグが出るらしい。)

慌ててテレビをつけると午前2時7分頃の愛媛県の伊予灘を震源とする地震あり、
西予市で震度5強で松山市内は、震度5弱とか。
後の情報で松山市のほとんどは震度4で特に被害は無しでした。

午前2時半頃から職場に出勤し、ひとまず明るくなってからということで午前5時過ぎに一時帰宅。

 

きょうの松山市は晴れていましたが、時々雲が広がって日差しを遮りました。
夕方には、グレイな雲が広がり、風も強くなりにわか雨が降りました。

松山市の最低気温は3.7度で最高気温は、10.6度。

 

夕方 さっさと帰って寝ればいいのに 西の空に程よい雲があって
夕照が綺麗そうなので 遠回りして松山中央公園付近を自転車でうろうろ。

松山外環状道路インター線 石手川橋梁 遠景

  

強い風が吹いていたが、雨まで降り出して かなり寒い状況

18:03

夕陽は、地平線付近の雲に隠れたが、太陽柱が上へと伸びていた。

 

帰る途中、北東の山が薄らと雪景色していた。


雨の3月13日

2014年03月13日 | 日記

平成26年(2014年)3月13日(木)

松山市は、昨夜からの雨が、昼過ぎまで降り続き、午後は曇りでしたが、天気は回復せず。

きょうの松山市の降水量の日合計は、49ミリでした。

きょうの松山市の朝の午前7時には、12.9度、最低気温は、夜になってから下がり続けて午後8時現在で7.9度。

最高気温は、午後12時43分に15.6度。

12:33 雨も上がり 薄日も差してきたが、すぐに曇り空に戻った。

17:32 夕方の東の空

 

夜に 懸賞で当たった 高級柑橘 の「せとか」が届きました。

 


4月下旬の暖かな日

2014年03月12日 | 日記

平成26年3月12日(水曜日)

松山市は、晴れで朝からたくさんの飛行機雲が出来き、消え残った飛行機雲が、広がっていました。

午後からだんだんと巻層雲などが広がり夕方には曇り空。夜は雨の予報です。

松山市の最低気温は3.8度で最高気温は、17.7度で4月上旬の気温。

7:05

7:12 太陽の右に 幻日が見えていました

7:23

7:49 ANA582便 JA8967

8:00 JAL 1460便 JA334J

きのうの1460便(乗客95人)は、パイロットの急病で運航休止
機体は、12:30頃に14上がりで離陸していきました。

お昼に見えた石鎚山

夕方の東の空