ワタ(綿)の栽培を始めてみました。

2021-06-03 08:51:38 | 日記
私たちの日常生活において、衣類の原材料などで欠かせない繊維素材。
身近な素材であり、製品として販売されている綿は目にしたことはあると思いますが、
白くてふわふわした天然素材の綿はどうやって採れるのか、ご存じない方もいらっしゃるはず。

アオイ科ワタ属の多年草の総称で、利用する綿は、花の後に種子の周りを覆っています。
その歴史は古く、紀元前数千年前にさかのぼるとか。
日本に入ってきたのは奈良から平安時代くらいのようです。
ただ、本格的な栽培が始まったのは、もっと後の時代。
記録では、戦国時代には各地で栽培がおこなわれ、衣類の素材として普及したようです。
そして、武田氏館跡でも炭化した状態で種が見つかっています。
本来、商品作物となる綿の種がなぜ領主層の館で見つかったのか、いろいろと想像を掻き立てますが、
見つかった事実は事実。
その理由は、今後考えてみなくてはなりません。

今回は、山梨県立博物館で無料配布されていた綿の種実をいただき、
5月18日(火)に種まきしてみました。
ただいま、写真のような様子。
2枚の大きめの葉が出て、何とか元気に育ってます。

そういえば、これと似たような作業を子供のころに夏休みの宿題でやったような・・・(-_-;)
苦い思い出とともに、三日坊主にならないよう、たまに成長をご報告いたします。
枯れないようにちゃんとお世話できるかわかりませんが、
無事綿花が咲き、木綿が採れるのかご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ2月なのに春の気配?

2021-02-23 11:53:51 | 日記
地球環境のサイクルが崩れてしまっているのか、先週末からまだ2月だというのに春のような異常な暖かさ。
本日も晴天で暖かな陽気ではありますが、甲府盆地に吹き降ろす強風だけは冬仕様のままでございます。
当館、旧堀田古城園のお庭の梅も一気に開花が進んでおりますが、約7割の開花状況です。
風がなかった昨日は、夕方にミツバチがたくさん集まってきていました。

きっと、ご近所で養蜂をされている知り合いの方の子たちかな?
一生懸命蜜を集めていました。
梅の木は、お庭の手入れの際に強剪定をしてしまうのですが、来年からは残す枝を増やさないと。
で、暖かな陽気に眠気も誘われ、いつものにゃん達は、それぞれ陽だまりでまどろんでいました。
危害を加えないと分かって、最近はかなり近づいても逃げなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩のひなが生まれました!

2020-05-31 11:50:04 | 日記
旧堀田古城園のきんもくせいに鳩が戻ってきました♪
とお知らせしたのが5月の半ば。
そして、気が付いたら、鳩のひなが2羽生まれていました🐣

かわいい頭がふたつ覗いています💛
身じろぎもせず、お目目は完全にカメラ目線📷
(ひなちゃんたち、緊張させてごめんなさい🙇)

しゃなりしゃなりと、相変わらず猫たち🐈が庭を歩き回るのは気になりますが、
木陰に紛れて守られて、ちゃんと巣立ちできるまで大きくなって。


旧堀田古城園の庭の木々にひなの成長など
今後も皆さまにお知らせしていきたいと思います。
シャッター音で、ひな達にあんまりストレス掛けない程度に😉

鳩の巣のあるきんもくせいのお向かいさんも(ザクロ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩を連れ戻したのは?

2020-05-13 14:15:25 | 日記
甲府は、今日も晴天🌞日差しが強く、暑い一日です。
5月11日には最高気温33度でした😅
山梨の春は短いのです。

これまでも夏のような日、確かにありましたが・・・
それを、突然(!)と感じるのは人間だけ!?

旧堀田古城園の木々花々は、すっかり夏の準備ができていたようで
枝葉を思いっきり伸ばして、素直にお日さまの光を浴びています🌞
花の季節から、実りの時に移行しつつあるものも、そこここに。

信玄公の見守る紫蘭も、ずいぶん背が伸びて。


ザクロの葉も、気が付けば青々と🍃

そして、金木犀の木に巣を作りっぱなしで、
そのまま行方知れずだった鳩も戻ってきました♪

鳩の巣のお話はこちら。よろしければご覧ください。
ミュージアムがオアシス化!? - 信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課の情報発信ブログ


写真中央に、一応、鳩がおります。キジバトでしょうか?

「巣を作りっぱなし!」なんて言ってごめんなさい。
巣の状態は、お留守にしていた頃と変わらずスカスカですが、
もしかして、鳩はこの時期を待っていたのかもしれません。
葉が生い茂って、いい感じの木陰の中で
何があろうとも、じっと巣を守る鳩✨
まだ卵は確認していませんが、
これぞ子育てする親の鏡(!?)でしょうか?

風も強めの一日ですが、木漏れ日の中でじっとしています。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館跡でも花まつり

2020-04-08 16:10:28 | 日記
4月8日はお釈迦さまのお誕生日。
そのため
多くのお寺で「花まつり」が行われ
お釈迦さまのご生誕をお祝いするそうです。

こちら、甲府では
桜の花びらがひらひらと舞い
葉桜が目に付くようになった今が、
まさに、春爛漫🌼
この春到来の中、
陽ざしもいつもより温かく
いつもよりも輝いて見えませんか?

人間にとって
ちょっと見ごろを過ぎた桜ですが、
蜂や鳥には
桜の香りはまだまだ魅惑的!?


そして
こちらは
武田氏館跡・西曲輪の今日の様子📷
陽ざしの下
野の花も、ここぞとばかりに
花開き、でしょうか。


もちろん
そこには蝶の姿も



そして、
とかげはひなたぼっこ😊 


この写真が撮られた
「西曲輪」(にしぐるわ)をご存知でしょうか?
現在の武田神社の西に位置する
堀と土塁に囲まれた場所が
「西曲輪」です。

戦国時代、
武田信玄は
長男である義信の新居として
「西曲輪」を用意しました。
この親子の悲しい最後は
またいつか…。

今は、
ここ数年、
少しばかり短く感じられるようになった
春を楽しみたい気分です。
お近くの方は、
西曲輪など
武田氏館跡を散策してみるのはいかがでしょうか。
外出自粛ムードの中、
ちょっとした気分転換になれば幸いです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする