![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/94e9a76dc5c090b7ba7b2d249d3ca297.jpg)
甲斐善光寺は、開基である武田信玄が、
川中島の合戦の折、 信濃善光寺の焼失を恐れ、
川中島の合戦の折、 信濃善光寺の焼失を恐れ、
永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来像(重要文化財)
をはじめ、諸仏寺宝類を奉還したことに始まります。
をはじめ、諸仏寺宝類を奉還したことに始まります。
木造源実朝坐像(甲府市指定文化財) は、
鎌倉時代に作られました。現在、教科書や
歴史書、参考書等で広く紹介されています 。
鎌倉時代に作られました。現在、教科書や
歴史書、参考書等で広く紹介されています 。
令和元年度、解体修理・科学分析を行った結果、
制作時期がほぼ特定でき、
源実朝として国内最古という、
重大な発見がありました。
この像は、善光寺境内の宝物館で公開されています。
この像は、善光寺境内の宝物館で公開されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/d920c0c5fc2286ac4762d0f094d1ef0a.jpg)
修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/78392be472f9f84e71f51bc442fd45bb.jpg)
修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/518363ac2453f3dcc2fa1344c20879b8.jpg)
修復前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/941b17674ccb939dbf89421850c11426.jpg)
修復後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/6e57344b6ab37b1493dc4c965f774b1a.png?1593739343)
修復前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/2dee945663fe6d1a8bcbf1f4e435fc2a.png?1593739447)
修復後
背筋が伸びて、目の輝きが増して
凛々しいお姿です。
皆様、ぜひご見学ください。