昨年度は、カウントダウンということで没後450年をPRしてきましたが、
明日は、没後450年当日となります。
休館日を利用して、明日から始まる信玄公没後450年企画展
「戦国大名武田信玄の遺産−ゆかりの品々から語る武田信玄−」の準備を行いました。
ちらっと、前期展示の目玉となる信玄公像をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/323e87f413e6a335952fd02797fc7579.jpg)
展示ケースの上に乗り、徐々にリフトアップしていく途中をパチリと撮影。
現地での展示はいかがなものか、ぜひご覧あれ。
お知らせしたとおり、普段収められている厨子から出た状態ですので、
木像全体のディテールがよく見えるようになっています。
玉眼が鋭く光り、リアルに睨まれているような威圧感を感じます。
甲斐の善光寺様の寺外初公開、御開帳の資料となります。
そして、甲斐善光寺様では、修復を終えた初代と三代鎌倉殿の木造も並びます。
信玄ミュージアムが先でも、善光寺が先でもどちらでも構いませんので、観覧、拝観
チケットをご提示いただければ2割引でご覧いただけますので、この機会に両方
ぜひご覧ください。
旧堀田古城園のお庭も代わる代わるに花々が咲いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/a0c436daf8d6b01f994af9b3c515dcf8.jpg)
躑躅が崎、というくらいですから、昔は山ツツジがたくさん咲いていたのだと思いますが、
古城園のお庭でもただいまツツジが真っ赤に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/1be5a1d7aec8c0fff2504e096f5013e5.jpg)
そして、まだまだ幼いニャンが虫と戯れていました。
この前柵越しに見かけたニャンかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/6d04d3cdde9d795683a94e377e37eda9.jpg)
写真もちょっと大きくアップ。
遊び飽きたらスタスタと退散。
夕方近くにはこんな子猫にも会えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/f0746f1a5bf3078edcd66786caff4bca.jpg)
武田神社でも例大祭の準備が着々と行われ、久々の盛大なお祭りになると思います。
城下へ向けて騎馬行列も出発しますので、お楽しみに。