猛暑が続く甲府市ですが、明日の3連休から始まって、長い人では9連休という
人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
その連休半ばの11日(日)の山の日には甲府城跡を主会場とした祭りがありまして、
暑い中でも例年、多くの方で賑わいます。
夏休みに入って平日でも武田神社参拝や信玄ミュージアムへお越しになる方も
日に日に増えていまして、この連休がピークになると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/a010df87a0d407da25f25157a62aa39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/649a27b4abba9f87516a5d5d7a0f5905.jpg)
旧堀田古城園のサンゴジュも赤い実を付けて楽しませてくれるとともに、
貴重な日陰を提供してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/76b80d63f47354f0431e68f3a2196624.jpg)
史跡整備された大手の公園を歩いている人もちらほら見受けられましたが、
皆さん逃げるように日陰へ。
堀の蓮も残り僅かですが、花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/d0fe3a357d9d780599410cfb4c550ad9.jpg)
この週末は、再び38・39度なんて予報も出ていますが、外出時はこまめな水分補給を
心がけて、熱中症にならないようにお気をつけ下さい。
現在、信玄ミュージアムでは、告知のとおり
企画展「武田信玄の遺志を継ぐ者−柳澤吉保と吉里−」前期展を開催中です。
柳澤家がいかに信玄公を敬愛していたかを窺い知ることができる資料を展示しています。
前期展も9月2日までですので、残り1ヶ月を切りました。
柳澤家の貴重な至宝の中から、選りすぐった信玄公関係の資料ですので、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
そして、今週から一部展示を入れ替えて、柳澤家国家老の柳沢権太夫保挌の
屋敷跡の発掘調査出土品を展示しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/6ea2211b3ea7abd37df5b4b471d459f0.jpg)
柳沢姓を与えられていますが、本姓は「曽根」で、出自は柳澤氏と同じく甲斐国です。
保挌は、江戸時代の文人画家、柳沢淇園の父にあたる人物で、そのご夫妻のお墓も
武田氏館跡の北に位置する下積翠寺町内の古刹興因寺にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/cc44376a4c9622369e8a2fe4a239a3d9.jpg)
お近くですので、お盆ですし、お墓参りをして行ってくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/f1cfb27c9632cdca1099d6dd6a031032.jpg)
昨日、宮崎県沖の地震と、南海トラフとの関係性が指摘され、
このところ、甲府市でも地震に対する備蓄強化などもお知らせしているところです。
外出は暑さだけでなく、地震の注意も怠りなく、楽しい連休をお過ぎしください。