今回からは信州の老舗醸造所「南信州ビール」へのビール紀行をお送りします。南信州ビールは中央アルプスの麓の駒ケ根エリアにある醸造所。地元のリンゴを使用した発泡酒「アップルホップ」を筆頭に、安定した味わいのビールを造られています。今年新ブランド「Ogna」を立ち上げ、新たな展開が進んでいます。醸造所はマルスウィスキーの蒸留所と併設で宮田村にあり、ブルワリーレストラン「味わい工房」が大田切川を渡った駒ケ根側に位置しています。こちらに来た時はこの2か所を訪問するのが自分にとって定番になっています。今回訪問して分かったのですが、醸造所隣接のタップルーム(試飲場所)が大幅にリニューアルして、結構立派で本格的なパブのような姿に変わっていました。今回はまずは味わい工房でビールと料理を頂いたあとで、醸造所隣接タップルームを訪問します。味わい工房へのアクセスですが、JR飯田線の駒ケ根駅からバスで約20分。醸造所へはそこから徒歩で約15分です。訪問したのは夏真っ盛りの時期でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/e1c0e0d6aedcaf3971964643b4cb30ed.jpg)
JR飯田線の駒ケ根駅に到着。こちらは中央アルプス観光の玄関口、数多くの観光客で賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/1a776f9b9b3cac2b637809170fddf873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/6df5c4e08386bd46c8cb380fce3967b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/e2b5306f4eaf709b0ab4ce3010ae9d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/3cf73c028c9786e43b5cd5465891e45d.jpg)
駅前のバスロータリーよりバスに乗車し、味わい工房に向かいます。観光路線なので本数も多いです。乗車すること約20分、菅の台バスセンターで下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/2cd9c0bb3dd64e7199169253f2ed2ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/97298ac40693e5ed280e5048c17f81ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/ee7c9503b7fa22b0e17a2e92166d6b56.jpg)
バス停からバス道を少し戻ります。味わい工房のある「駒ケ根ファームズ」が見えてきました。到着です。
(続く)
味わい工房
長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根ファームス 2F
TEL:0265-81-7722
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/e1c0e0d6aedcaf3971964643b4cb30ed.jpg)
JR飯田線の駒ケ根駅に到着。こちらは中央アルプス観光の玄関口、数多くの観光客で賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/1a776f9b9b3cac2b637809170fddf873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/6df5c4e08386bd46c8cb380fce3967b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/e2b5306f4eaf709b0ab4ce3010ae9d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/3cf73c028c9786e43b5cd5465891e45d.jpg)
駅前のバスロータリーよりバスに乗車し、味わい工房に向かいます。観光路線なので本数も多いです。乗車すること約20分、菅の台バスセンターで下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/2cd9c0bb3dd64e7199169253f2ed2ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/97298ac40693e5ed280e5048c17f81ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/ee7c9503b7fa22b0e17a2e92166d6b56.jpg)
バス停からバス道を少し戻ります。味わい工房のある「駒ケ根ファームズ」が見えてきました。到着です。
(続く)
味わい工房
長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根ファームス 2F
TEL:0265-81-7722
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます