ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

硬派なドイツ系復活 やみぞ森林のビール(最終回)

2021-01-08 18:25:03 | ビール紀行(関東)
前回の「やみぞ森林のビール」の続きです。


ブルワリーさんのご厚意でタンク内で仕込んでいた出荷待ちのヴァイツェンを試飲させて頂きました。

     

     

綺麗なヴァイツェンらしい濁り。そしてクリーミィな泡。バナナとクローブの中間ぐらいのあっさりしたフェノール香。モルトの旨味はしっかりながら、綺麗に酸味と爽やかさできれる。旨い!お手本のような爽やか系ヴァイツェンです。このバッチにも期待。

     

     

そして4種目、季節限定ビールの「ウィーヘヴィー」(スコッチエール)。前のブルワーさんが造られたビールとのこと。これが旨かった。モルトの甘くバターっぽい素敵な香り。モルトの旨味はしっかりで、熟成された旨味感。ホップのしっかり苦味が旨味を支える。激しく旨い!モルトの香り、旨味、ホップの苦味が素晴らしくバランスしたスコッチエールです。おそらく醸造されてから時間が経っているのも、熟成された旨さにつながっていると思われます。

     

     

銚子に乗って、料理をもう一品追加。「ソーセージ(あらびきウィンナー5本)」です。想像以上のボリューム。ボックブルストでしょう、塩味しっかり肉汁たっぷりで美味しい。もちろんビールとの相性は抜群。

     

     

そして最後はお代わりヴァイツェン。フェノール香しっかりのクリスタルヴァイツェン。タンクの終わりの方だそうけど、全然旨い。こちらの定番ビールを最後にじっくり味わいます。

今回はこれにて終了。こちらのビール、ブルワーの方が元の方に戻り、あのフレーバーが復活しました。特にピルスナーは絶品。またタンクから試飲させていただいたヴァイツエンは実力を感じさせるものでした。コロナが落ち着いたら、本格ドイツビールと絶品奥久慈軍鶏を求めて、大子まで旅をしましょう。旨いビールと旨い地元の食材がここにはあります。

     

     

お土産用の瓶ビールもあります。こちらの特徴は500mlのサイズもあること。がっつり飲みたいので500mlは有り難いです。



大子ブルワリー
茨城県久慈郡大子町上金沢1653
TEL:0295-72-8888

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 硬派なドイツ系復活 やみぞ... | トップ | 楽しくて多彩 ディスタント... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関東)」カテゴリの最新記事