今回からは秋田県仙北市の田沢湖の湖畔にある「湖畔の杜ビール」へのビール紀行をお送りします。田沢湖と言えば、ビール好きにとっては田沢湖ビールかもしれませんが、「湖畔の杜ビール」のあるレストラン「ORAE」は全く違う魅力をもった素敵なブルワリーレストランです。こちらのレストランの特徴は、まずそのロケーション。田沢湖を目の前に臨む素晴らしい風景の中に位置します。そしてもちろんビールも唯一無二、近年の個性の強いビールが流行る中、こちらは綺麗で繊細で美しいバランスのとれたビールが特徴です。そして美味しい健康的な食事、地の野菜や食材をふんだんに取り入れた、手造り感のあるヘルシーなメニューが特徴です。なので、秋田まで来たら、景色、ビール、食事で癒されるために必ず立ち寄りたいレストランです。訪問時は2月。これまで訪問したのは夏や秋でしたので、冬の訪問は初めてで、また違った魅力を発見することを期待して訪問しました。醸造所へのアクセスですが、JR田沢湖駅からバスで約10分と徒歩約10分。バスの時間が合えば、アクセスしやすい醸造所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/b0e58ff1b18bb8640d596c21f306ccad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/62dab16f958ff27b08fa8d23d2b565b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/b8f4be1ac3ca26826eab1e93a93c2296.jpg)
秋田新幹線で田沢湖駅に到着。在来線と共用の路線・駅ですが、在来線は本数が極めてすくないので、実質新幹線のみでのアクセスになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/44e59cfbc51a64b25fa57ba5f1eec5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/92f3bd19d1ccda27fac755261b5cf663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/5fc6474a13f401e71dbb91cb1ebdcb7b.jpg)
田沢湖駅と駅前の様子。新幹線の駅ということもあって新しく近代的な駅舎です。駅前も整然と整備されたロータリーがあり、ここから田沢湖方面のバスが発着しています。近隣に田沢湖ビールを販売している土産物屋があったので、帰路につく際は要チェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/68305a2686935a0a4a773fb0529544bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/b8c96921b4ebfdd4b4f17a9085c98622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/71b5ac6bf20838e34227515acbe88f13.jpg)
駅前からバスに乗ること10分強、実質的に醸造所最寄りのバス停の「公園入口」で下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/39505bacea04689d3ed3d4d66ff70176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/b7a2a29c6528fb9262dad17183a6bfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/317e1ff2bd6f6e311d14b9e0b5fb70f6.jpg)
バス停からは徒歩で醸造所に向かいます。しばらく歩くと目の前に田沢湖が。雪が降っていたので、視界はクリアではありませんが、これまた幻想的な光景です。
(続く)
ORAE
秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5
TEL:0187-58-0608
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/b0e58ff1b18bb8640d596c21f306ccad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/62dab16f958ff27b08fa8d23d2b565b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/b8f4be1ac3ca26826eab1e93a93c2296.jpg)
秋田新幹線で田沢湖駅に到着。在来線と共用の路線・駅ですが、在来線は本数が極めてすくないので、実質新幹線のみでのアクセスになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/44e59cfbc51a64b25fa57ba5f1eec5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/92f3bd19d1ccda27fac755261b5cf663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/5fc6474a13f401e71dbb91cb1ebdcb7b.jpg)
田沢湖駅と駅前の様子。新幹線の駅ということもあって新しく近代的な駅舎です。駅前も整然と整備されたロータリーがあり、ここから田沢湖方面のバスが発着しています。近隣に田沢湖ビールを販売している土産物屋があったので、帰路につく際は要チェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/68305a2686935a0a4a773fb0529544bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/b8c96921b4ebfdd4b4f17a9085c98622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/71b5ac6bf20838e34227515acbe88f13.jpg)
駅前からバスに乗ること10分強、実質的に醸造所最寄りのバス停の「公園入口」で下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/39505bacea04689d3ed3d4d66ff70176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/b7a2a29c6528fb9262dad17183a6bfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/317e1ff2bd6f6e311d14b9e0b5fb70f6.jpg)
バス停からは徒歩で醸造所に向かいます。しばらく歩くと目の前に田沢湖が。雪が降っていたので、視界はクリアではありませんが、これまた幻想的な光景です。
(続く)
ORAE
秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5
TEL:0187-58-0608
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます