ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

長野の静かな巨匠 木曽路ビール(その4)

2011-06-29 19:29:08 | ビール紀行(甲信越)
前回の「木曽路ビール」の続きです。


次に頂いたのはポーター。

     

ロースト香と甘いモルトの香りが素晴らしい。甘く芳醇なモルトの旨味とロースト香のハーモ
ニーが絶妙で、ホップの苦味が心地よく効いています。モルトの旨味と香りが絶妙なポーター。
思わずうなる旨さ。

     

     

メインに頂いたステーキ。あまりにも美味しかったので連続で頂いてしまいました。

     

     

こちらは自家栽培ブルーベリーを使用した「瑠璃彩の雫」です。ブルーベリーの酸味の効いたフ
ルーティな香り。やや控え目なモルトと果実の甘みに、程よい酸味が効いています。ブルーベリ
ーの香りと甘みが特徴の発泡酒。デザートビールとして最適です。こちらも旨い。

こちらのビール、やっぱりどれを飲んでも旨い!ホップやモルトの香りや旨味のバランスが良く
とれています。特にキソジプレミアムラガーは最高のラガーです。

     

     

もちろん持ち帰り用のビールの販売もあります。缶製品が中心で比較的安いのが有難い。樽生では
なかったピルスナーもありました。

ちなみに温泉の入浴券付きのバイキングでしたので、温泉にも入って帰りました。この温泉がまた
素晴らしい。これは嬉しい想定外。ここは是非泊ってビール三昧したい地ビールです。



ホテル木曽路
長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
TEL:0264-58-1126
     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野の静かな巨匠 木曽路ビ... | トップ | 林の中の醸造所 南信州ビー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事