ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

奈良の秘境系醸造所へ グットウルフ麦酒(その3)

2023-10-30 17:48:19 | ビール紀行(関西)
前回の「グットウルフ麦酒」の続きです。


ビールのメニューです。

     

     

この日のビールの種類は何と11種類!メニューには一通り書いていますが、一部他のビールに入れ替わっています。タップ前のラベルが正確です。それにしても種類が多すぎて、どう組み立てればよいか悩みます。

     

     

最初は定番ビールらしいものから、「良狼」(ペールエール)を選択。吉野杉のイングリッシュ・ペールエールだそうです。モルトの甘くて芳醇な香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味がボディを陰で支える。吉野杉のウッドチップの香りをかすかに感じる。旨い。モルトの甘く芳醇な香りが特徴の、かなりモルティなペールエールです。

     

     

次に頂いたのは「ゆずビー」(ベルジャンホワイト)。地元の柚子を使用したビール。心地よい柚子の香り。モルトの旨味はややしっかりで、強すぎない柚子の酸味が心地よく効く。旨い!柚子の酸っぱすぎない香りと酸味が心地よい、和製ベルジャンホワイトです。

     

     

お次は「あすかシトラス」(みかんサワーIPA)。明日香村の温州みかんを使用。みかんの香りとサワーの酸味が上手く重なる。酸味はしっかりながらも、心地よく過度ではない。旨い!みかんの酸味とサワーの酸味が折り重なるサワーです。この山奥でサワーを頂けるとは。

(続く)



グットウルフ麦酒
奈良県吉野郡東吉野村大豆生145
TEL:0746-48-8154

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良の秘境系醸造所へ グッ... | トップ | 奈良の秘境系醸造所へ グッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事