結構人の影響を受けやすい五十海です。
ガーデニングに目覚めた友人・レイ嬢のお陰で、多肉ちゃん以外のものにも目がいくようになりました(但し私の部屋の窓辺マンションは空室がない…)。
でね、出会っちゃった。
買い物に出かけたスーパーのお花屋さんで売られていた、小さな赤い実がプチプチなっている鉢植え樹木の最後の一鉢。
そおっとお値段を見てみると298円。
あんまり大きくないし、コレは買えるかも・・・。
と思った鉢植えの木の名前が『ジュズアカネ』。
どんな木なんだろうと思ってウィキで調べてみるも載ってない。
デスクサーチで検索するも、育て方とかまでは載ってないものの、日本の南の方にいたらしいことが判明。
高さは2メートルくらいになるらしい。
育つのかな、この雪国で。
さて、この『ジュズアカネ』なんですが、赤い実が乾燥して黒くなり、その実を子供が糸を通して遊んだり(コレが数珠アカネと言われる所以らしい)、お手玉の中身にしたりして遊んだらしい。
ババ様に聞いたら『昔、山に生えてたと思うんだけど・・・』と言う超おぼろげな記憶を掘り返してくれました。
この雪国でも育つみたい。
とりあえず、窓辺に置き場所がないので『今度(2日後)来て、売れてなかったら買おう!』と思い、心にブレーキをかけました。
だって、置き場所、作れば出来ちゃいそうなんだもん。
鉢コミの高さが30センチぐらいあるから、少し後ろにおいても大丈夫なんだけど、・・・冬の暖房のことを考えてなかったわ。
夏はクーラ-の風が当たらないように、出窓部分に押し込めて障子を閉めてたんだけど、冬の暖房は鉢が増えたからそれが使えないんだった・・・。
ど、どうしようかなー。
ガーデニングに目覚めた友人・レイ嬢のお陰で、多肉ちゃん以外のものにも目がいくようになりました(但し私の部屋の窓辺マンションは空室がない…)。
でね、出会っちゃった。

買い物に出かけたスーパーのお花屋さんで売られていた、小さな赤い実がプチプチなっている鉢植え樹木の最後の一鉢。
そおっとお値段を見てみると298円。
あんまり大きくないし、コレは買えるかも・・・。
と思った鉢植えの木の名前が『ジュズアカネ』。
どんな木なんだろうと思ってウィキで調べてみるも載ってない。
デスクサーチで検索するも、育て方とかまでは載ってないものの、日本の南の方にいたらしいことが判明。
高さは2メートルくらいになるらしい。
育つのかな、この雪国で。
さて、この『ジュズアカネ』なんですが、赤い実が乾燥して黒くなり、その実を子供が糸を通して遊んだり(コレが数珠アカネと言われる所以らしい)、お手玉の中身にしたりして遊んだらしい。
ババ様に聞いたら『昔、山に生えてたと思うんだけど・・・』と言う超おぼろげな記憶を掘り返してくれました。
この雪国でも育つみたい。
とりあえず、窓辺に置き場所がないので『今度(2日後)来て、売れてなかったら買おう!』と思い、心にブレーキをかけました。
だって、置き場所、作れば出来ちゃいそうなんだもん。

鉢コミの高さが30センチぐらいあるから、少し後ろにおいても大丈夫なんだけど、・・・冬の暖房のことを考えてなかったわ。

夏はクーラ-の風が当たらないように、出窓部分に押し込めて障子を閉めてたんだけど、冬の暖房は鉢が増えたからそれが使えないんだった・・・。
ど、どうしようかなー。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます