正式名称は『姉妹都市と上越市の観光と物産展』です。
何故でしょう、2日間美味しいの食べたはずなのに写真が有りません、五十海です。
米沢の『いも煮』食べて、佐渡の『麹入りイカの塩辛』買ったりしたのに・・・。
きっと食欲が理性に勝っちゃったのでしょう・・・、あうあう
。
そんな中、唯一あったのはこの写真。
『いべまり』さんの、サメ串からあげ!

サメの身がふっかふか~
。
その場で揚げてくれるので、揚げたてが味わえます、うふ
。
上越は全国でも珍しく、サメを食べる文化が残ってます。
子供の頃は、おせちにサメの煮物が入ってました。
煮こごりができて、冷たくなると煮汁がプルプルになるの。
そうです、コラーゲンが入ってるのね
。
我が家で食べるのは『フカザメ』ですが、癖もないのでフライにしても美味しいのよん。
んで、去年は『日本海の海水温の関係』で来てくれなかったゆるきゃら「たら丸」くんが!!
きゃー






子供に混ざり、たら丸くんグッズを狙う私たち(大人)・・・。
今年もご好意でクリアファイルをいただきました
。
12日はこんな感じで演武。

コチラは13日の武将隊。
上杉謙信公の一生を描いた紙芝居上演中。
なのに、御館様の楽しいポージング集になってしまった・・・。




ホラちゃんと紙芝居してるんだよ!
場面は敵方であった武田信玄に塩を送る場面。
『敵に塩を送る』の語源です
。
何故でしょう、2日間美味しいの食べたはずなのに写真が有りません、五十海です。
米沢の『いも煮』食べて、佐渡の『麹入りイカの塩辛』買ったりしたのに・・・。
きっと食欲が理性に勝っちゃったのでしょう・・・、あうあう

そんな中、唯一あったのはこの写真。
『いべまり』さんの、サメ串からあげ!

サメの身がふっかふか~

その場で揚げてくれるので、揚げたてが味わえます、うふ

上越は全国でも珍しく、サメを食べる文化が残ってます。
子供の頃は、おせちにサメの煮物が入ってました。
煮こごりができて、冷たくなると煮汁がプルプルになるの。
そうです、コラーゲンが入ってるのね

我が家で食べるのは『フカザメ』ですが、癖もないのでフライにしても美味しいのよん。
んで、去年は『日本海の海水温の関係』で来てくれなかったゆるきゃら「たら丸」くんが!!
きゃー







子供に混ざり、たら丸くんグッズを狙う私たち(大人)・・・。
今年もご好意でクリアファイルをいただきました

12日はこんな感じで演武。

コチラは13日の武将隊。
上杉謙信公の一生を描いた紙芝居上演中。
なのに、御館様の楽しいポージング集になってしまった・・・。




ホラちゃんと紙芝居してるんだよ!
場面は敵方であった武田信玄に塩を送る場面。
『敵に塩を送る』の語源です
