行ってまいりました、『鬼小十郎まつり』!!
なーのーにー、まさかの
寝坊。
起きた時間が、『そろそろ着かなきゃ』な時間。
時計を目にした時の、声さえ出ない、あの恐怖。
ぎゃあ!
必要最低限の事だけして、ホテルをチェックアウトしたのは言うまでもありません。
ゆるきゃらの行進
鬼小十郎まつりのマスコットキャラ、ポチ武者こじゅーろう。
宮城県観光PRキャラ、むすび丸。
信州上田の、さニャだ幸村。
米沢市マスコットキャラ、かねたん。
同じく、かげっちさま。
おむすびを謎の忍者さんに取られたり、大変でした・・・。
そんな中で、多少撮れたものはこれぐらい。
左から『白石戦国武将隊 奥州片倉組』の鹿・・・ゲフン、真田幸村サマ&猿飛佐助サマ、武田信玄公&真田幸村に扮するは昨年の祭りでコスプレ(?)の優勝者親子さん、『信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士』の火薬職人・望月六郎サマ。
『おきたま【愛】の武将隊』の阿虎(おとら)サマ。
右から、同じく『おきたま【愛】の武将隊』の前田慶次サマと、阿虎様の父上・大国実頼サマ。
前田サマの槍を使って肩を組もうとしているのですが、左からなにやら阿虎サマの腕が伸び、大国パパのこの表情。
『イタッ、痛いって・・・』
そんな上杉軍の次にやってきたのが、左から最上義光(もがみ・よしあき)サマと、その弟の楯岡光直サマ。
道明寺の戦いの再現合戦には、お城から忍者がビューンと降りてきました!
白石城から駐車場へ向かう道すがら、遊具がいっぱいある公園を発見
。
ポップアートフィルター機能を使用して撮影しました。
水飲み場となっているカエルさんの向こうからピンク色が見えたので、『カエルさんが舌ベロ伸ばしてるように写らないかなー』と思ってみたり・・・。
白石から仙台に国道4号線で移動していると、お寿司やさんのお店や看板が目に付きます。
そりゃそうだ。
仙台は気仙沼のフカヒレでも有名な、お魚の美味しい所。
で、まんまと罠に嵌まる(≧▽≦)
お昼は白石で『うー麺』を食べたのだけれど、時間が遅かったので、『お寿司の米はいらないな~』→『お刺身、食べたいな~』→『生魚~!!』ってなった(≧▽≦)ノ
夕御飯はお刺身~。
サーモン1切れ、食べちゃった・・・。