![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/d62d9a1d2b78da9ac617cdadcfe51310.jpg)
題名通り、適当に作った小銭入れです。
お盆の準備のためにお金を貰ったは良いけれど、小銭入れがなくて苦労したので適当に作ってみました。
材料は長さ10センチのファスナー1本、幅11.5㎝×長さ21.0㎝の布(ポケット部分6.0×11.5 含む)、好みで誤魔化用レース11.5㎝、接着芯(薄)に、ミシン糸など。
…何か、買ったほうが安いよ、この金額は。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp31.gif)
本体の布の大きさは幅11.5㎝×長さ15.0㎝で、縫い代は上下左右0.5㎝取ります。
ポケットをつけるなら幅11.5㎝×長さ6.0㎝で、縫い代は同じく上下左右0.5㎝取ります。
①布を切り、お好みで接着芯を付けます。
接着芯を付けると、布の端にジグザグミシンをかけなくても大丈夫になります。
②ポケットの上部分の縫い代ををレースと一緒に縫い、下部分を本体に縫いつけます。
レースで模様のズレが誤魔化せます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
③ファスナーを縫い付けます。
④裏表をひっくり返した状態で脇を縫って出来上がり。
・・・凄く適当な作り方メモです。
本当にメモしてあった作り方は、布の大きさと縫い代以外はこれより遥かにもっと適当です。
何たっていつも使ってる小銭入れを実測して、多少大きさを変えただけなんですから。
ビバ適当!!(性格出るなぁ)
お盆の準備のためにお金を貰ったは良いけれど、小銭入れがなくて苦労したので適当に作ってみました。
材料は長さ10センチのファスナー1本、幅11.5㎝×長さ21.0㎝の布(ポケット部分6.0×11.5 含む)、好みで誤魔化用レース11.5㎝、接着芯(薄)に、ミシン糸など。
…何か、買ったほうが安いよ、この金額は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp31.gif)
本体の布の大きさは幅11.5㎝×長さ15.0㎝で、縫い代は上下左右0.5㎝取ります。
ポケットをつけるなら幅11.5㎝×長さ6.0㎝で、縫い代は同じく上下左右0.5㎝取ります。
①布を切り、お好みで接着芯を付けます。
接着芯を付けると、布の端にジグザグミシンをかけなくても大丈夫になります。
②ポケットの上部分の縫い代ををレースと一緒に縫い、下部分を本体に縫いつけます。
レースで模様のズレが誤魔化せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
③ファスナーを縫い付けます。
④裏表をひっくり返した状態で脇を縫って出来上がり。
・・・凄く適当な作り方メモです。
本当にメモしてあった作り方は、布の大きさと縫い代以外はこれより遥かにもっと適当です。
何たっていつも使ってる小銭入れを実測して、多少大きさを変えただけなんですから。
ビバ適当!!(性格出るなぁ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます