Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

こういう時でないと行かない相手です(^^;

2012年05月14日 21時11分06秒 | MHF日記




日曜夜のシクレは金銀ジェビアさん。

アクラ・ヴァシムの亜種扱いですが、攻撃モーションの多彩さ、沼地洞窟内というロケーションの悪さ、

そしてあまり要求されない素材ということもあり、こういう時でないとまず狩猟することのない相手です。


普通に倒すだけなら打撃1に斬3で、スタンや部位破壊転倒時に切り刻むだけですが、尻尾切断を狙うとなると少々厄介。


PT構成は笛+ハンマー(もしくは笛)+双2が望ましい構成。

ホスト取ると3回目の尻尾切断が可能になる転倒時に大暴れが発生するのでホストは笛が取得。

結晶剥がし→斬攻撃で部位破壊転倒の流れはヴァシムと同じですが、尻尾切断が可能になる3回目の転倒からは、

まず打属性(非ホストの打担当)が尻尾を叩き、尻尾の色が赤く変化したら斬属性と交代し尻尾切断、という流れが必要。

ここがヴァシムとの違いで、最初の打属性の蓄積が必要なんですよね~(^^;


切断後に生える血結晶はダメージ蓄積じゃなく単純なヒット数で破壊可能なので、打ち上げ爆弾などで攻撃するといいかも?

尻尾を食べにくる時が狙い目でしょうね。

また、しょせん上位モンスなので体力が低いため、打が結晶剥がし完了するまでは斬は攻撃を抑える、

転倒時も強武器で全力すると尻尾切断前に討伐となることが多いので手加減する、といった注意が必要です。

この手順の複雑さが人気のなさの一因でもありますねw








金銀卵うめー!・・・と言うとでも思ったか!w


デイリークエストが実装されてる今、金銀卵クエストはもう役割を終えたよね。

金銀卵はもう、ニャカ壷漬けで別の素材に変えるくらいかな?w


そうそう、たまに大きい個体が出ると結晶を剥がしにくくなるのですが、リーチの長い武器を使えばいい感じ。

また、結晶剥がすまでの間、斬が少し間合いをとって結晶ビームを誘発しれくれると、爪が降りてきて叩きやすくなります。

結晶剥がしが終わったら、今度は打のほうが同じように結晶ビームを誘って部位破壊しやすくしてあげればスムーズに行くでしょうね。

これはジュビアだけじゃなくヴァシムでも通用する戦術なので、ちょっと覚えておけば良いかとw


あと、結晶くらった時はレバガチャ(もしくはグルグル)で十分復帰出来るので、喰らっても諦めは禁物ですよ(^^

これは雪ダルマ状態での雪割りでも使えるので試してみてください♪