朝5時18分、ようやく空が白みだす。
山波は淡いオレンジ色にはっきりと映し出される。
朝焼けを見るのは久しぶりだ。
早起きしたのはいつだか記憶にない。
ピンと張りつめた空気に体が突き刺さり、寒さが重力を2倍に感じさせ体の動きを封じ込める。
空に取り残された雲たちがそれを物語る。
新聞配達のバイクの音が響く。
途端に緊張が途切れ呪縛から解放された。
太陽が出てくるまでの間、心地よい沈黙が周りを支配する。
時の狭間に身を委ねよう。
主役が登場すると拍手喝采、生活の音が溢れ出す。
まだこの時間、スズメ達やカラスも塒で待ち構えているのだろう。
風もない穏やかな静けさを破ったのは軒先にいる我が家のスズメ達だった。
5時35分、それを合図に鳥達の囀りが聞こえてくる。
空に浮かぶ雲はピンク染まり、灰色は存在を強調する。
微妙なコントラストが何とも言えない。
いつの間にか灰色の雲が小さくなり、ピンクも水色のキャンパスに溶け込んでいく。
鳥達の群れが北から南へ飛んでいく。
カラスも1羽東の空へ飛んで行った。
5時45分、もうすぐ太陽が顔を出すだろう。
日の出の時間だ。
1日が始まる。
7時8分、隣の屋根から上がる太陽が眩しい!!
唐突に物書き風になってしまいましたが、久しぶりに早起きの感動を綴ったつもりです。
今朝も6時、ネタに困るときはライブに限る。でも、それって昨日の事でしょう!?
昨日の朝、台風が無事に通過して雲の切れ間から太陽が顔を出す。
東の空には山と区別がつかない分厚い雲が余韻を伝える。
日差しを浴びると動きが軽くなる自分が可笑しい。
単純明快お気楽モード全開である。
隣の豆畑は水が引くまで多少の時間が掛かるだろうが、倒れている姿は見かけない。
午前中から吹き返しの風が強くなった。
こんなもんで済んで良かったと改めて思う。
休む気満々の私が大安吉日に仕事をしてるんだから・・・。
日曜の夜のテレビを見て感じた事。
セーターと言うか、カーディガンと言うか、ニット製品を見ると秋冬物をどうするかと考えてしまう。
今年はニットが流行るのだろうかなんて思ったりもする。
シーズンが変わる度に着る物が無い事に気が付く。
昨日も帰宅した長男が「しまむら」の袋を持っていた。
彼の場合「ユニクロ」より「しまむら」がお気に入り。
何を買ってきたかは聞かなかったが、秋冬コレクションに違いない。
そう勝手に決めつける。
ついでに私の秋冬コレクションに加えようとする1品はエプロンである(・・・??)
それもプロのギャルソン使用(かっこいい~!)
これからネットで探すんだぁ~い。
今朝も5時起床、それってシーズン関係あるのかねぇ~!?。
「今日は洒落た物を作って進ぜよう」
思いついたのは日曜の午後4時頃だと思う。
次男は友達2人と部屋に閉じこもっていた。
「そろそろ食料が尽きる頃だ・・・」
案の定、階段を降りてくる足音が・・・。
晩酌のおつまみにと買っておいた「バターピー」がない!!(人の楽しみを・・・)
「何が良いだろう・・・」(必要に迫られて)
パソコンを見て考える事約5分。
「じゃがいもレシピ」を検索する。(勿論、クックパッド)
ありました!私も出来る簡単レシピ。
「タラッタララ、タラッタラララ・・・」
お馴染みのテーマソングが鳴り響く。(頭の中で突然に)
すると不思議に口ずさむ。
いけない!エプロン姿でその気になりましょう!(オジサンのコスプレ)
シェフを気取りたいが、エプロンが見当たらない。
「割烹着はなぁ~・・・」
そこで諦める訳には行きません(タカがエプロンが無いぐらいで)
気を取り直してキューピー3分クッキングの始まりです。
まずはじゃがいも2個を準備か・・・。次は玉ねぎ・・・。
ピザ用のチーズがない事に気が付く。
冷蔵庫を漁ると「とろけるスライスチーズ」を発見。
これで十分です。
次は勿論、マヨネーズ!(今回使用はハーフです)
足りない物が幾つかあったが、高校生の胃袋を満足させるのは充分。
画像をお見せ出来ないのが残念ですが・・・。
初めてにしては上出来でした。
小腹がすいた奴らには「美味しかった」と大好評。(オジサンシェフ大満足)
お好みでケチャップを加えるも良し。
心配していた台風の影響もなく一安心。
今朝も6時起床、今回の料理は「ポテトとウィンナーのマヨチー焼き」でした。明日の料理は・・・。
今度の台風はヤバイ・・・。(一人でそう思い込んでいる)
妻は昨日屋根に登りシリコンボンドで補修したと言うけれど。
何処から雨漏れしているのか把握しているか心配だ。
屋根から落ちなかった事が何よりです。
娘にメールを入れたら「マジ??」ですって!?(最近の若い子は)
台風なんかどこ吹く風ですよ(全く!)
のうのうと(14日は)東京にジャパンケーキショウを見に行くとのたまう(行けるかどうか分からないにのに!)。
電車が動くとは限らないのにと教えても馬の耳に念仏です。(まだまだ反抗期)
台風の影響か、空は灰色に覆われて不気味な静けが漂う朝。
隣の豆畑はすっかり葉が枯れ落ちて、まるで枯れ木のようだ。(毎年不思議な光景だと感心してます)
あちこちでイベント盛りだくさんだが、次男は隣町でロードレース。
またもや送迎に明け暮れる休日であります。
これも立派な休日活動でありまして、保護者との情報交換やら何やらと忙しい。
もっぱらの話題は壮行会と修学旅行かなぁ~。
レース中は雨が降らなきゃ良いけれど・・・。
風もないからコンデションはまぁまぁだと思います。
初めての応援とでも行きましょうか・・・。
送迎の道すがら高く積まれた土嚢が目に飛び込んできた。
ここは大雨の被害にあった場所・・・。
その後の対策とは聞いていましたが、驚きを隠せません。(恥ずかしながら初めて見ました)
何となく異様な風景に改めて台風の脅威を重ねるのでした。
今朝も6時起床、“台風きょう九州上陸も”・・・。
朝はファンヒーターに頼らざるを得ない日々になってきた。
霧に包まれていると尚更体感温度が下がる。
あと1時間もすれば太陽がすべてを消し去り日差しを届けてくれるに違いない。
お米バイトの長男は昨日は夕方5時過ぎに帰ってきた。
次男も大会が終わり6時過ぎに戻る。
部活もバイトもないのでのんびりと朝寝坊。
朝茶を飲んでパソコンを立ち上げ、ブログを書きこんでいると、チャイムがなる。
次男の友達だ。
朝も早よから・・・・。
遊ぶ時はそんなもんだよなぁ~・・・。
電車で隣町のカラオケに行くよりも安く上がるからしょうがない。
勿論、部屋に閉じこもりゲームだろう。
昼飯に何か作ってやらないとなぁ~。
電話でアポが取れれば午後からの活動かなぁ~と思うのですが、各地でイベントが盛りだくさん。
居る訳ないか・・・。
台風やって来る前に色々とやることもある。
今回はかなりヤバイ雰囲気が・・・。
今朝も8時起床、まずは掃除しなくゃ・・・。