少しいい方を変えれば「できない子もできる子に」なります
知り合いのお母さんと1年生のお子さんとお話ししました。
お会いしたときに
「こんにちは」とあいさつしました。
お母さんがお子さんに「あいさつは」とうながしました。
1年生のお子さんは少し照れくさそうに「こんにちは」と
言ってくれました。
その時お母さんが
「うちの子は言わないとあいさつができない子なんですよね~」と。
お母さんの願いは
「言わなくても自分であいさつできる子になってほしい」です。
お子さんから見れば
「言わないとあいさつできない子」と言われるより
「言えばあいさつできる子」と言われた方が
はるかに嬉しいと思います。
ですからお母さんには
「うちの子は少し言えばあいさつができる子なんですよ!」
と言ってあげれば親子で気分が良いと思います。
お子さんもそう言われていくうちに
自然に自分からあいさつできる子に成長すると思います。
他にも
「宿題が自分からは進んでできない子」も
「たまには進んでできる子」にもなると思います。
少し条件を付けてあげれば
「できない子」から「できる子に」に変わると思います。
親としては我が子を
「できない」と言う否定的な捉え方より
「○○すればできる子」と肯定的に捉えることの方が
少し気が楽になり楽しいと思います。
知り合いのお母さんと1年生のお子さんとお話ししました。
お会いしたときに
「こんにちは」とあいさつしました。
お母さんがお子さんに「あいさつは」とうながしました。
1年生のお子さんは少し照れくさそうに「こんにちは」と
言ってくれました。
その時お母さんが
「うちの子は言わないとあいさつができない子なんですよね~」と。
お母さんの願いは
「言わなくても自分であいさつできる子になってほしい」です。
お子さんから見れば
「言わないとあいさつできない子」と言われるより
「言えばあいさつできる子」と言われた方が
はるかに嬉しいと思います。
ですからお母さんには
「うちの子は少し言えばあいさつができる子なんですよ!」
と言ってあげれば親子で気分が良いと思います。
お子さんもそう言われていくうちに
自然に自分からあいさつできる子に成長すると思います。
他にも
「宿題が自分からは進んでできない子」も
「たまには進んでできる子」にもなると思います。
少し条件を付けてあげれば
「できない子」から「できる子に」に変わると思います。
親としては我が子を
「できない」と言う否定的な捉え方より
「○○すればできる子」と肯定的に捉えることの方が
少し気が楽になり楽しいと思います。