さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

昔の人の知恵 お墓のまわりに咲いている彼岸花

2019年09月15日 | 人生のさんぽみち
 昔の人の知恵 お墓のまわりに咲いている彼岸花

  

 彼岸花が川の土手に群生している理由は昨日書きました。
 そんな話をしている時に、
 ある方に「お墓もそうだよね~」と言われました。

 私は、そもそも彼岸花というのは、
 秋のお彼岸の時期に咲くので、お墓参りの時に咲く花として
 お墓の周りに栽培するようになったのだと考えていました。
 そして、いつしか彼岸花という名前に、なったのでは。


 そんな事もお墓の周りに栽培する理由の一つだったのかも
 知れませんが、本当の理由はどうやら別のようだったのです。
 それは土手に栽培する理由と同じでした。
 お墓の周り・・・
  

 昔は「土葬」だったのですね。
 ですから遺体が損傷を受けないようにお墓の周りに
 彼岸花を植えたのでした。
 そして害虫などから彼岸花の根の毒で、
 遺体を守っていたのですね。

 現在では火葬が法律で決められている事から
 土葬はなくなったので、
 新しいお墓には彼岸花は少ないと思います。
 あらためて昔の人の知恵には、驚かされます。


 さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
 親子、友達、高齢者でワクワクしておしゃべり広がる楽しいゲームです。
   「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
   「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介しています。
 シリーズその5 「億万長者ゲーム」
 高齢者向けの字が大きくて、「オレオレ詐欺の注意喚起」がある内容です。
 敬老の日の贈り物に、ご家庭、施設で楽しめるゲームです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花はどうして川の土手に多く咲いているのか

2019年09月14日 | 自然のさんぽみち
 彼岸花はどうして川の土手に多く咲いているのか



 <写真は埼玉県坂戸市 木で作られた島田橋>

 秋のお彼岸が近づくと
 彼岸花(曼珠沙華)の季節がやってきます。
 埼玉県には名所がいくつもありますが、
 中でも高麗川沿いの巾着田がとても有名です。
 川の流れが巾着の袋のように蛇行しているので
 その名が付いたようです。
 その巾着の中に500万株が咲き、
 花の赤いじゅうたんのようです。
 一昨日にはまだ開花していなかったので、
 これからのようです。

 以前から川の土手には、この季節に赤く染まり
 彼岸花の花が綺麗に咲いて気持ちをいやしてくれます。
 どうして土手の多いのかな~と考えていました。
 土手以外でも田んぼの畦道のような所にもよく群生しています。
 彼岸花は水が好きで、水の近い所に群生するのでは?
 と考えていました。

 しかし、水のない線路端にも
 街路樹の間からもにょきにょきと伸びているのを見て
 「う~ん ???」

 知り合いの女性から
 「水は関係ないわよ。」とにこやかに理由を説明してくれました。
 「彼岸花の根には毒があるのを知っている?」
 「その根の毒が効果を発揮して
 土に穴を開けるモグラやネズミが近づかなくなるそうよ。
 そうやって昔の人は川の堤防を守っていたのよね~
 田んぼの畦道も同じ理由だよ。
 だから種をまいて育てたのよね~」と。

  
   

 私は、「なるほど!」と思い、
 今までずっとモヤモヤしていた疑問が解けました。
 ある時、そんな話が話題に出た時、
 「昔の人の知恵はすごいね~ お墓もそうだよね。」と、
 ある方は言うのですが、
 「お墓? 何が関係しているのか、はて?」

 ・・・続きは明日書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝 夏から秋に季節は変化した!

2019年09月13日 | 自然のさんぽみち
 昨日の朝 夏から秋に季節は変化した!

 昨日の早朝6時頃、外に出てみると
 さわやかな風、透きとおったような空、
 残暑の景色から秋の色に変化したと
 すごく感じました。


   

 秋の色って何色?
 と言われても困ってしまいますが、
 まあ感覚的なものでしょうか。
 
 秋のさわやかな澄んだ気候はとっても心地よいです。
 春も良いのですが、少しほこりっぽい感じもします。
 秋には
  食欲の秋
  読書の秋
  運動の秋
 など様々ないい方があるほど豊かな季節です。
 
   

 個人的には依然書きましたが、
 冷房のない部屋で寝ていますので、
 今年の猛暑も何とか乗り切ったという感覚です。
 安堵しています。


 いよいよ秋、満喫したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅した時にあった魚の骨 子どもと妻からのメーセージ

2019年09月12日 | 子育ての苦い経験・喜び
帰宅した時にあった魚の骨 子どもと妻からのメーセージ

 子どもが小学校低学年の頃です。
 仕事で帰りが遅くなった時、
 すでに子どもと妻は寝ていましたが・・・?
 うん? テーブルの上にお皿が一つ
 お皿には、魚の食べたあとの骨がのっかっています。
 はて まさかこれが夜ご飯のおかず?


   

 色々考えてみると・・・・
 そう言えば最近長男が箸を使うのが、
 少し上手になったと妻が言っていた事を思い出しました。
 そうか・・・分りました!
 このお皿の上の魚の骨は
 長男と妻からのメーセージだったのです。
 「僕は箸を使って、こんなに上手に
 魚が食べられるようになったよ!」という。
 翌朝早い出勤だったので、長男には
 「上手に箸を使って魚を食べられるようになったね。
   すごいね。お父さんはびっくりしました。」と言うような
 メモを残しました。


  


 子どもがどんなささいな事でも
 挑戦したり努力したりする事に対して、
 親から見て特にやってほしい事ではなくても、
 世の中に無視されても、
 親だけはしっかりと褒めてあげ
 認めてあげる事は大切だと思います。
 子どもの心の貯金が蓄積されると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の暴雨風から命を守った虫たちの移動

2019年09月11日 | 人生のさんぽみち
 台風の暴雨風から命を守った虫たちの移動

 10日の朝、関東直撃の台風の暴風雨から
 命を守ったアゲハの幼虫たち。
 ただ我が家のミカンの木は小さく少ししかありません。
 幼虫をきちんと数えてみると8匹もいました。
 葉の数から考えると全部の幼虫が、葉を食べ尽くし
 餓死するのは目に見えています。

 せっかく台風の暴風雨を乗り越えたのに。
 じ~と幼虫たちを見ていて・・・

   

 隣町の公園にある大きなミカンの木に
 7匹を移住させました。
 本来は人がやって良い事なのか悩みますが・・・


 大きなミカンの木では葉も硬そうだし、
 ありや蜘蛛、カマキリなどの外敵も多そうです。
 私ができる事はそこまでで、後は幼虫たちの力で
 サナギになり、アゲハチョウに羽化してほしいです。

 我が家のミカンの木で
 1匹は成長を見守りたいと思います。


 <5月のころに咲いていたミカンの花 現在は緑の実になっています>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする