![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/a56f363a637f3137e7600565ce9453bf.jpg)
結局 全落ち。
かえって スッキリしたらしい三男。
もし 合格しても
自分には基礎が出来ていないから、
大学に入っても 不安と言っていたので。
先週は 三男の気持ちの大波に巻き込まれないように、
平静を装っていた。
父さんは また 余計な一言。
正論なんだけど 今は言わなくてよいことを言って、
三男は 怒りが 爆発して、
「もう 家を出る。父さんとは 一緒にいたくない。」
「もう 勉強もする気持ちにならない。」
泣きながら 訴えてきた。
じゃ 働いたらと言うと
スマホで仕事を探しだした。
私も一緒に 寮付きとかいいんじゃないかと、探した。
そのうち 三男
「車の免許を取らなきゃ。」
「母さん 自動車学校は、どこがいいかな?」
わかったぁー!探すわ。
その夜は、それで気持ちが落ち着いた様子だった。
その次の日になると、
「やっぱり 大学に行く。」
自動車学校の話は、全く出てこない。
日々 気持ちがブレブレしているが、
結局のところ 大学進学はしたい。
昨日は、塾に見学面接に行ってきた。
体験もして 行くことに決めた。
もう 医学部志望ではないが、
目指すは 最高峰T大なんて言ってた。
そのうち 変わるだろうけどね~
目標を高く掲げるのが好きなのかも。
とにかく 本人が納得して、行くなら
どこでも良いわ。
来週から 塾通いが始まる。
三男くん、やっぱり大学は行きたいんだね。
お父さんの正論、自分でも分かってるから、悔しかったんだよね。
で、働く!!って言ったものの、葛藤しながら、一晩じっくり考えたんだろうね。
でも、大学行きたいって再確認出来て、良かったかもね。
塾通いねー、焦らず頑張れー!
親は、振り回されてばかりね💦
今年の受験修了。
三男くん、りんさんお疲れ様でした。
スッキリしたけど
お父様からの言葉で
涙、家を出る、車の免許...
翌日、やっぱり大学。
りんさんも一緒に
寮付きの仕事を探してくれる...
頼りになるお母様ですね。
エベレスト以外には登らない。
素晴らしい心意気です。
遭難しないように
基本を学んでいくと
他の山の魅力も見えてくると思います。
三男くん、新章スタートですね。
応援しています😀
なんだか我が家のことのようで…
お父さん正論→泣いて大荒れ
同じようなことがうちもあったばかり。
でも翌日には考え直して塾へ行くと言う三男君は偉いわ。
塾へ通えば新しい友達もできるし、居場所もある。
羨ましいなぁ。
昔はうちのニイト君も医学部とかT大って言ってたなぁ、もう遠い過去のことのよう。
三男君、応援してるよ。頑張れ〜!!
それぞれの気持ちですものね、家族でも、親子でも、ピタっとハマることは中々無いですよね。
でも、素敵な家族だと思います。
きっと、三男くんも、わかってますよね。
新たなスタート!応援させて下さいね。
働く!明日はハローワークに行くと言っていました。初めて 仕事について、いろいろと調べたら 少し 視野も広がって 考え直したのだと思います。
最終的には自立してほしいので、大学は行っても行かなくてもいいって思ってますが、本人が納得しなきゃね~。
本当に 先週は コロコロ言うことも変わって、
ドキドキしてました。本人が落ち着いたようで、とりあえず ホッとしてます。
三男は、自分の勉強不足が1番の不安だったようです。
本当なら まだ 出願できる大学もあるのですが、勉強の基礎が出来ていない自分が嫌で、今年の受験終了となりました。
個別指導塾で、基礎から勉強する予定です。
まずは 基礎です。
とちかさんの応援 本当に心強いです。
私もブログ書きながら、この前のuparinさんちと同じだって 思ってました。
三男は、泣きながら いろいろと訴えてきました。
また、お父さんとの溝が深くなってしまったようです。
三男は個別指導塾に行く予定です。そこでは、友達は出来そうにないかな。ただ 新規開設の塾の 第1号の生徒なので、大事にしてくれるかなって 淡い期待をしています。
応援ありがとう❗️
お父さんの正論も もっと言い方を変えれば、三男も激昂することはなかったかな。
難しいですね。
そのうち 何事も無かったようになれば良いのですが、お互いに 頑固なところがあるからね~!
いずれにしても 三男の頑張り次第かなぁ。
コメントありがとうございます❗️
こんばんは。
息子くんも人生に焦りや不安があってのことなのでしょうね。
葛藤することは 良いことでもありますよね。
みている親は大変ですが。
ウチの長女も 焦り出すと アチコチフラフラとしたことを言っていますよ😅
気持ちはわからないでもないかな😊
まだ若いから じっくり自分の道を決めていけば良いですよね。
道は一つではないから 大丈夫!
自分が納得する道を一つ一つ覗いてみたら、それも無駄な時間ではないからね。
本当 親は大変なのだけど😅
応援しています!
若いうちに 自分自身と向き合って 悩んで、広い視野を持ってほしいと思います。
見守る親は しんどいですが。
本人の表情が落ち着いてきたので、少し安心しています。
塾の面接も二校目だったのですが、これも本人が納得して 決めたことなので、頑張ってくれると思っています。
応援ありがとうございます❗️