![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/5e7170a5a324590c9b651eab7c4c56fb.jpg?1581212559)
新型肺炎やインフル流行の対策として、観劇時のマスク着用は、会活動の人たちには浸透していますが、一般客はそうはいかない。出演者が感染しないための配慮ですが、一列目でマスクのない人も座っていましたし…。
マスクの他には、除菌シート、手洗い、うがいをして自分が感染しない努力をしてはいますが。
早く落ち着いてほしいですわ。
そんな中の初日でした。
出演者はみな、お稽古に励み、筋肉痛になりながらも、前向きに頑張っているのはとてもよくわかります。
ネタバレになるので、内容は書きません。
今回は、謝先生のはじめてのお芝居。
古代中国を舞台にしたストーリー。
ことなこは、いい感じ。
なこっちゃんの、お役設定がお披露目にしてこれか!?とはなります。
ことちゃんの同期のせおっちや、ひーろーが目立っていたように感じました。
上級生の使い方は、あんなもんですか?なんじゃこりゃと思いましたが。
くらっちは、語り部ですが、あーそういうことかと思いました。予想通り。最初と最後は、くらっち。
剣舞はなかなかよかったです。
あれやこれや、どうなったの?と思ったりもしました。
ショー中村一徳先生。カズミボーイ先生やブライアント先生や…期待のできる振付の先生方で、楽しめました。
客席降りもありましたが…この新型肺炎騒ぎが収まらないと、いまひとつ盛り上がれない客席。
いつもなら、ハイタッチしたりして観客のテンションも高まるのですが。
ことちゃんがトップ就任したことは、組ファンは皆喜んでいます。大羽根背負ったことちゃん✨
紅さんが、自分のコンサートで、ラインをことちゃんに送ったらしいことを話していたそうです。
舞台挨拶も、しっかりしていて、三回カテコがありました。
しかし。このご時世。皆、考えるようになりました。無駄な出費はしませんよ。
会のチケット、よほどのことがない限り、お断りはなさそうにみえました。会活動をしているコアな人はともかく、ゆるーく楽しんでいる方々は、回数減らすのではないかと思います。まあ、自由ですからね。趣味ですから。
ムラはともかく、東京で宙組ハポンの二の舞にならないようにしてください。
お芝居も、ショーも踊り続けて体力的にはかなり厳しい。体力の消耗具合に見合わない状況だと、現時点では思っています。
組長万里柚美さんの専科移動、専科の華形ひかるさんの退団だけでは通い続けられない…。
星組ファンは、ロミジュリに照準を合わせていくでしょう。