![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/c02ddab0923a6a364a57e62e956f0263.jpg)
今日も、暑い日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/0117ca950e1ed8b9c89b02e4c246607d.jpg?1691137596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/21aef7ca20d6b83db8c872903dee11e4.jpg?1691137668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/7d8b0a0d5e97860d242bb84443b146a1.jpg?1691137684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/00b91a410eb4eae7f26d5ac47e4f5426.jpg?1691137785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/b28677b7266b285166908b2220689966.jpg?1691137806)
8月の御朱印は、向日葵とかき氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/9e615366adc8b8c8100fef6f8c70225b.jpg?1691138261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/dbdaed3e2c55c695f9238abe5d23e852.jpg?1691138547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/f9ff5087f5791face44b2362eca10451.jpg?1691138579)
先月は、1種類だった立看板が、もう1種類増えてました。
そろそろ、夏の疲れがでてくる頃かもですね。
どうぞお気をつけてくださいね。
私も、体調を整えて行きたいと思っています。
8月に入って、今日は月参りに行ってきました。
心地良い風が吹き、暑さを一瞬忘れさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/0117ca950e1ed8b9c89b02e4c246607d.jpg?1691137596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/21aef7ca20d6b83db8c872903dee11e4.jpg?1691137668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/7d8b0a0d5e97860d242bb84443b146a1.jpg?1691137684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/00b91a410eb4eae7f26d5ac47e4f5426.jpg?1691137785)
8月の特別御朱印は、朝顔と、風鈴の2種類。
書き置きのみ。初穂料1000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/b28677b7266b285166908b2220689966.jpg?1691137806)
8月の御朱印は、向日葵とかき氷。
かき氷は、4種類。
昨年は、メロン🍈だったので、今年は、ブルーハワイにしました。
こちらは、お書き入れしていただけます。初穂料500円。
通常御朱印は、300円。
アクセスについて。
どこが最寄り駅になるのか???わかりませんし、タクシーの運転手さんも、把握されているのかもわからないので、自ら車を運転していくのが、一番確かです。
私も、車で1.5〜2時間(片道)かかります。
お受けした御朱印は、こちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/9e615366adc8b8c8100fef6f8c70225b.jpg?1691138261)
今日は、とても気持ち良くお参りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/dbdaed3e2c55c695f9238abe5d23e852.jpg?1691138547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/f9ff5087f5791face44b2362eca10451.jpg?1691138579)
先月は、1種類だった立看板が、もう1種類増えてました。
皆さんルールを守ってご参拝されてください。