Pog本を使った新馬戦馬体考察


出馬表の情報が少ない内に 必然的に対象は地味血統が多めになります

馬券購入も新馬/未勝利戦のみです

クラブ牝馬2頭

2016-05-15 12:04:28 | 競馬
今年度も青本、黒本ともに各性格が出ていて面白いです

青本は渋い育成牧場もとりあげ、黒本は毎年恒例ノーザンFとのマンガやギャグのような独自の掛け合いをしており

特に黒本はノーザンF育成出身の黒本にしか紹介されない馬もいるので注目 個人馬主とかだと特に

今年も黒本にしか載っていない馬で推されてる感じもある良い馬を一頭発見したんですが(但しクラブ馬)

重賞馬の下orz(ダートですが・・)

まぁ気を取り直して


母サンスプリング
母ヒストリックレディ


前者
→残念ながら手元にある4冊のPOG本ではどこもとりあげていませんが pog本が出るまでの1口サイト巡りで気になっていた馬

マイルまでを走るのに特に目につくパーツも無く安定した良い馬体 寧ろゴリゴリの短距離路線に向かうには綺麗すぎるくらい デビューで体重落ちないよう

後者
→黒本にだけ写真載ってますね(左から撮ってるのでやや印象が違いますが)

強い前と少し危うく映る後ろが父のカタチを彷彿とさせ

それを母父産駒に見られる中距離公務員的馬体指向が適度にまとめあげ・・・

とかこういう後付け説明みたいのやめときましょうか(-_-;)自分で書いてても気持ち悪いです
笑  

もうちょい後ろが強くなってメリハリが欲しいですが調整過程を見てもそれほど早く出てきそうな雰囲気も無いのでそれまでに良化期待

距離は2000前後 今現在の馬体なら東京が合いそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする