母ブルームトウショウ
青本/丸ごとpog でそれぞれ左寄り/右寄りからの写真掲載確認
馬主/育成牧場/厩舎 全てスマートプラネットと同じ組み合わせ
馬体は全く似ていませんが(そもそも血統的繋がり無いのに何故比べる)
適性の終着点は似たような所に落ち着きそうで
アドマイヤマックス×サクラバクシンオーという血統背景を
そのまま馬体にしました てな感じの馬体
潔いくらいに中距離効率的馬体要素を排除し
パーツパーツの連動性よりもパーツ個々の力で勝負するタイプ
早い時期のスローのマイルとかだと切れ負ける可能性高いですが勝ち時計詰まる展開ならマイル近辺でも
確実性ならやはり必然的にそういうペースになり易い14001200あたりが良いか
今回初めてアドマイヤマックスの馬体を眺めてみたのですが
アドマイヤマックスも切れ効率要素よりもスピード持続寄りの馬体をしており(要は切れなさそうな)
起肩に腹袋なんかは父に似てますね
所属予定の和田雄厩舎ですが
調べてみて意外な事が1つ
芝よりもダートのが沢山出走させてるのに
総勝ち星は芝のが多いという
これって地味に凄いような?
今後厩舎にも密かに注目していこうと思います
青本/丸ごとpog でそれぞれ左寄り/右寄りからの写真掲載確認
馬主/育成牧場/厩舎 全てスマートプラネットと同じ組み合わせ
馬体は全く似ていませんが(そもそも血統的繋がり無いのに何故比べる)
適性の終着点は似たような所に落ち着きそうで
アドマイヤマックス×サクラバクシンオーという血統背景を
そのまま馬体にしました てな感じの馬体
潔いくらいに中距離効率的馬体要素を排除し
パーツパーツの連動性よりもパーツ個々の力で勝負するタイプ
早い時期のスローのマイルとかだと切れ負ける可能性高いですが勝ち時計詰まる展開ならマイル近辺でも
確実性ならやはり必然的にそういうペースになり易い14001200あたりが良いか
今回初めてアドマイヤマックスの馬体を眺めてみたのですが
アドマイヤマックスも切れ効率要素よりもスピード持続寄りの馬体をしており(要は切れなさそうな)
起肩に腹袋なんかは父に似てますね
所属予定の和田雄厩舎ですが
調べてみて意外な事が1つ
芝よりもダートのが沢山出走させてるのに
総勝ち星は芝のが多いという
これって地味に凄いような?
今後厩舎にも密かに注目していこうと思います