はい
壊れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
昨日の朝 夫のお弁当を作ろうと まずは炊飯器スイッチON![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
おかずも出来て さぁ詰めようと思ったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
どうも途中で炊飯止まってるみたい。
ぬるーいお湯になってる。
これは困った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
とりあえず お弁当はサ〇ウのご飯で間に合わせたんですが…。
ぬるーいお米 お鍋で炊くしかないよね。
途中まで温まってるけど大丈夫かなァ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
不安を抱えたまま お鍋に投入。
そこでこの新しいクッキングヒーター君
なんと炊飯機能が付いている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
20年経つと クッキングヒーターも賢くなってる。
嬉しい〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
歳を重ねると 人間も機械もポンコツになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
でも機械はドンドン進化して蘇るので そんな機会に助けられて 今日もご飯を炊く私でした。
炊飯器が途中で止まるって、マジ困るよね
壊れるときって、なんでこう重なるんでしょう~
まぁ、寿命なんだろうけれど、
お財布に優しくないのよ
もう少し間隔開けて順番にして!って思う。
そう!ただ新しいものってやはり凄い!
進歩しているの!
省エネになったり、便利機能がたくさんあったり、
後は自分の頭をどれだけ柔らかくして使いこなすかだわ~
毎日使う物は困りますよねぇ💦
IHでは無いですがウチのコンロも色々作れるタイプです。
けど炊飯は出来るのかな?
まだ大丈夫だろうけど、この機会に取説見てみようかな?
そうなのよね〜
色々いっぺんに壊れるよね(>_<;)
実は アイロンも洗濯機も調子悪いのよね
洗濯機途中で止まったら地獄だわ。
ほんとに新しい物は凄い進化!
喋るしね(^^;
でも使いこなすのは…。
年々ついて行けなくなるよね。
トリセツ読むのが嫌になるもん(T^T)
ほんとに 毎日使う物の故障は困ります。
ご飯自体はお鍋で良いんですが 玉子ほりこんで一緒にゆで玉子にしたり
お弁当用の鮭をホイルに包んで一緒に蒸したり。
朝の炊飯器は戦力なんですよね!
最近のガスコンロは炊飯機能付いてそうですね!
マリンママさん家はテレビですか!
これも辛い(T^T)
困らないかもしれないけど テレビっ子の私には死活問題!の勢いです。
Blu-rayレコーダー壊れた時も録画番組消えちゃって悲しかった 号(┳◇┳)泣