呼吸器と循環器には、多少の憂いはあるものの、まぁ~、老齢にしてはすこぶる
元気な方だ…と、自他ともに思っている。(笑)
毎朝の目覚めも、快適だし…。
が、実際には、足のむくみがなかなか消えない。
去年、風邪で発熱した時、信じられないほど、むくみが消えて、久しぶりにほっそりとした足になった。
嬉しかった♬
が、風邪が治ったとたん、体重も、あっという間に戻り、また、象さんの足に…。
むくみに利くという漢方薬(五苓散)も試してみたが、はかばかしい成果は見られない。
地道に、足を少し高くして寝ることが、今のところ、一番、効果が出てるように
思える。
TVの中のほっそりとした美女の足を見て、ため息を…。
もう、ヒールの靴は、すべて処分したけれど…。
やはり、素敵な靴は、いいなぁ~♪
(⌒▽⌒)アハハ!(^_-)-☆💕
1番良くないのは同じ姿勢で座っているとか立っているとか。やはり筋肉だから動かしてあげると良いと聞きました。こないだテレビでやってましたよ、時々背伸びをすると良いと。(歯磨きしてる時とか食器洗いしてる時とか)歩くのも良いんですよね。
寝付いたとき、あまりの細くなった足を見て、愕然とした覚えが。
もっとも、治ったとたん、あっという間に、元の象さんに戻りましたが。(笑)
やはり、運動、歩くことはいいのですね!
でも、鼓動が速くなるので、歩くことは苦手なんですが…。
これがポンプなんですって!全身巡っている血流を脹脛がポンプの役目をして全身に戻すらしいです。なのでそこが弱ってくると浮腫が出るらしいですよ。父も同じようなこと言ってました。足を高くして寝たら楽だとかつま先を軸にを上げ下げするような運動でも効果があるようです。浮腫って嫌ですもんね。
むくみ=老人…のようで、恥ずかしい。(笑)
「ミニ・リハビリ」の方も、むくみがひどくて、歩行困難という方がいます。
昨晩は、上手に寝れたので、やや、ほっそり!
嬉しいです。💕