婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

街中華💛

2024-11-17 06:50:59 | 日記
「街中華」なんて言葉、私が子供の頃、あったかな…。(笑)

私が育った下町はおもちゃの問屋街で有名なところ。
いわゆる、しもたやさんは珍しく、たいていの家が商売屋さんだった。
(仕舞屋→商店街の中にある、住宅)
だから、そこかしこに食べ物屋さんがあって、皆、そういうお店を重宝していたのよ。
中華もしかり。
それも、高級な中華でなく、いわゆる、ラーメン・餃子・チャーハンの類よ。

こちらに嫁に来て、一番うれしかったのが、すぐそばにラーメン屋さんがあったこと。
明治生まれの姑も、積極的にその店を利用。
(もっとも、自分はあまり食べなかったけれど、家族のために)
その店主が、実家の近くの出身だったの。
味付けが子供の頃と同じで、おいしかったわ。

息子たちが食べ盛りの頃は、餃子も、何十ケと手作りしたけれど、最近は、老夫婦二人。
食べても、4~5ケね。 3ケでもいいくらいよ。
だから、食べたくなると、「街中華」に行って、テイクアウトしてくるの。

昨日も、バスに乗って、私鉄の駅まで。
お店は、バス停の真ん前だし、行きも帰りも歩く距離が少なくて便利なのよ。
ちょっと寝込んだだけなのに、足が弱くなったわ。(笑)
(来週から、リハビリ再開!!)

主人の好きな野菜炒めと餃子。 〆て790円。
具だくさんの汁ものを作っておけば、
立派な夕食でしょう~?
最近はね、高齢を言い訳に、ずるしてる…。(笑)

便利な世の中になったわね♬ (´∀`*)ウフフ🌸

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポイ活💕 | トップ | 貝尽くし💛 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (try-jin01)
2024-11-17 10:56:29
街中華という単語を耳にするようになったのは割と最近ですね。YouTubeでときどき街中華を取り上げたものを視聴します。
富山にはそれっぽいお店は少ないです(知らないだけかもしれませんが)
ラーメン屋さんはチェーン店から個人店までたくさんあります。
返信する
Unknown (mmalice)
2024-11-17 11:05:40
昔は中華料理やさんからラーメンの出前とか出来ましたよね。お寿司、うどん、ラーメンどれにする?みたいに選んで。うどん屋の岡持は木、ラーメン屋の出前箱はアルミでした。お好み焼きやたこ焼きはお店に取りに(かき氷やぜんざいなども)便利でした。

しもたや!懐かしい言葉です。格子戸の付いた門構で、前栽が立派で玄関と勝手口が別になっている、いわゆるお金持ちのおうちのイメージ。商売でお金を貯めたご隠居さんのお住まいだから、魚屋さんや酒屋さんが御用聞きにこられるんでしたね。
返信する
おじさんとおばさん (アミ)
2024-11-18 08:22:41
ジンさん♬

「街中華」って、チェーン店でなく、おじさんとおばさんの二人でやってる店が多いわね~。
気取ってなくて、おいしくて、好きです💛
返信する
しもたや (アミ)
2024-11-18 08:34:49
ありすさん♬

「しもたや」という意味、ご存じだったのね。
ちょっと、うれしい♬ 死語かと思ってたから…。
昔は、お勝手口があって、御用聞きさんは、そこから声をかけてたのね~。
サザエさんの「三河屋さん(酒屋)」みたいにね~。

お寿司、ラーメン、ウナギ、お蕎麦…。
お客様がいらっしゃると、定番のメニューだったわ。
子供心にも嬉しくて、お客様、来ないかな…って、待ってたもんよ。(笑)
返信する
身近なグルメ (frozenrose)
2024-11-18 21:52:33
口に合うおいしいものが手軽に調達できるのはいいですね。
東京は広いから、嫁ぎ先で同じ味に出会ってよかったですね。
私もラーメン大好き、子供のころは外出時に食べるご馳走でした。
返信する
西と東 (アミ)
2024-11-19 10:22:48
frozenrose さん♬

そうなんですよ!
東京は東西に長いんです。
私の生まれ育った街は東の下町。
婚家先は西の武蔵野地区。
味付けは微妙に違ってました。
同じ下町っ子のおじさんに出会って、驚きました。
嬉しかったですよ。
ラーメンは、昔は荻窪は激戦区。
並んでましたね!(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事