りぞあかぶろぐ2
ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。




このカレー店、レコードジャケットを衝立に使っているんだよね。

 

 

 
 

へー。おしゃれね。カレー屋さんって、拘りが強そうな人が多そうね。

 本日は、間違えて2つ記事をオープンしてしまいましたが、まあいいかということで。 

 まずは中野坂上で最初のスタンプGET。

 東中野のカレー店で近くのところを探します。

 2つ目の神田川歌碑に向かう途中にあるSpiceCurry FIFTYに立ち寄ります。

 食べログのお店の案内では、「目黒の人気店「KERAKU」の元店長が始めた店。南インドケララ地方を中心として、色々な地域のカレーにインスパイアされたオリジナルスパイスカレーをご提供します。グルテンフリー、低GI、野菜、スパイスたっぷりです。」とあります。

 ケララがでましたか。カレー王国けららを思い出します。ケララ州は、インド大陸の南側で、ITなどが先進的な州だとか。

 いただいたカレーは、十分なスパイシーさで、酷暑に打ち勝つだけの力を与えてくれました。

 面白いなと思ったのが、席の衝立をレコードのジャケットを使っていたこと。

 昔、居酒屋で、60~70年代の日本のフォークや歌謡曲のジャケットを張りまくった店に行った記憶がありますが、わかる人には、一定の想いを思い起こさせるのでしょうね。

前の記事へ2024年度第2期街めぐりスタンプラリー(中野坂上・広尾)に行きました!記事一覧次の記事へ

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

 

 



コメント ( 0 )




ベトナム料理を食べてきたよ。

 

 
 

ベトナムはおいしいって言うよね。フランス領だったから?

 箕輪家の近く、ふれあいロードから昭和新道の方に曲がったところにあるベトナム料理店に行ってきました。

 見出し画像の外観では、正直、どれが店名だかわかりにくいのですが、グーグルマップを見る限り、この名前のようです。公式HPもあるようなので、多分そうなのでしょう。

 いただいたのは、ブンボーフエだったかな?フォーとどこが違うのかよくわかりませんが。

 色々な食文化がありますね。

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

 

 

 

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧