とちぎ発道路観察日記

相変わらずご無沙汰しております(・・;)
今年はブログ更新増やしたいと思います。
令和7年1月16日

合併からの変化

2014-04-15 19:40:55 | 道路標識
おばんです。


岩舟町が今月5日に栃木市に編入合併しました。

岩舟は毎日通っている地点なので、合併後の標識の変化をまとめてみます。

ちなみに写真は合併4日後の9日の撮影です。


1、カントリーサインとヘキサ

r67〈桐生・岩舟線〉旧50号の佐野市境のカントリーサインです。
既に栃木市のカントリーサインに差し替えられていました。

また、r75〈栃木・佐野線〉の音坂付近のカントリーサインは「岩舟町 Iwafune Town」とだけ書かれたタイプのカントリーサインは上と同じタイプになりました。

r36〈岩舟・小山線〉の栃木市(旧大平町)境のカントリーサインは撤去済みでした。


県道標識(ヘキサ)の地名部分も「栃木市 岩舟町 新里」に張り替えられています。


2、交差点名板

これも左上の部分が栃木市になっていました。ですが、まだ岩舟町役場と書かれています。いずれは岩舟支所に変更されると思います。


3、青看

これに関しては、訂正されていませんでした。近いうちに栃木市→栃木市街、岩舟市街→岩舟に変えられるのではないかと思います。



まさか、ここまで対応が速いとは思いませんでした(笑)。


では。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわきの白看 | トップ | いつのまにか開通していたR29... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道路標識」カテゴリの最新記事