13日、14日の二日間、三重県の自宅に帰ってました。久しぶりなんです。
ご近所の方から連絡があって、玄関前にゴミ?不法投棄されてますよ!って!!
ぎえっ!こりゃいかん!!
早々車に脚立、ゴミ袋、工具一式を積んで出発~
西名阪の天理から高峰峠辺りまで来て、ふと水温計を見ると・・・エンジン焼けてるやん!!
水温計のHまで針が上がってる!!
あかんあかん、登坂車線に移動して非常駐車スペースを探すけど・・・無い!
峠を過ぎて今度は長い下り阪、、、2000回転80kmで走行していると徐々に水温は下がって
平常温度に戻って一安心・・・
(前日に車検から受け取ったばかりで、原因はラジエーターの水が不足していた
ディーラーさん、しっかり点検しておいてよ!)
日産ステージア2.5リッターこの車検で満16歳、にしても・・・古いわなぁ~(苦笑)
なんとか片道115キロで自宅に到着。
自宅の両サイドは空き地で草がボーボー!
狭い庭もボーボー、、、背高泡立草、ススキ、ヌスビトハギ・・・
カーポートには葛のツルが蔓延ってます、orz
玄関前には不要になったカーペットやおもちゃが投棄されてました・・・
他にも不法投棄されていたとか、それはまめにご近所の方が片付けて下さってました。
ゴミがゴミを呼んでゴミ屋敷になってしまうかとご近所様が連絡下さったのでした。
まずはゴミを袋詰めにしてとぉ・・・
草刈機の準備、途中ホムセンに寄って混合燃料を購入、タンクに注入するもエンジンを掛けても
数十秒で停止、、、なんでや??
燃料パイプに穴!!
修理せにゃ、、、
ホームセンターに逆戻りして、水槽用のビニールチューブを購入して再び自宅へ、
取り替えてエンジンスタートするも又も停止、、、
チューブのサイズが少し大きい、空気が混入してるしぃ、、、
細い針金でくるりと巻いて応急処置、やはり工具一式は役に立ちました。
日曜日は右側の空き地の草刈のみで、もう5時を過ぎてしまった、、、orz
電気、ガス、水道も閉止しているので、トイレも手を洗うことも出来ず
どろんこ、服やズボンには、ひっつき虫(ヌスビトハギの種)を一杯付けて
キティ、プリンの待つ大阪に帰宅。
月曜日も水温に注意しながら西名阪を通って三重県へ・・・
やややっ、やはり峠越えで水温はかなり上昇・・・この春にラジエーターの
サーモスタットは交換したのにな、、、やっぱおかしいぞ!
(後日ディーラーに相談してみよう)
自宅到着、左の空き地の草刈、庭の草刈、そしてレーキで綺麗に刈った草は一箇所に集積してと、
脚立を立てて壁面のつる植物も綺麗に取り去って一応人が住んでいるような風貌にすることは出来ました。
ご近所の方々が夕方に尋ねて下さって、お互いの近況のこと等お話ができました。
自宅やその周囲の美観に注意せねばと反省しきりでしたが気軽に声を掛けてくださったご近所の皆さんに感謝の
気持で一杯です。
快晴に恵まれた二日間!日焼けして、全身の筋肉を酷使したものだから15日はヘロヘロ状態(苦笑)
定期的に帰宅して草刈、部屋の空気の入れ替え、傷んだ部分の補修、etc・・・
土日祝日も仕事がある身にはなかなか難しいけど、なんとか時間を作らなくてはです!
20年前は家の周りは花で覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/7212b68032fdfef654214206de0def89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/ba5ccaf8afc9f42e31819d915a6731a8.jpg)
ほんと、私の趣味は園芸なんです。
同級生の友人と会うと、ぼちぼち定年の話も出始めました・・・
来年は還暦ですわ、、、
望めるならリタイヤ後は三重のこの自宅に戻って毎日花の世話をするのが夢~
一部屋は小鳥の専用ルームにして飛び放題にしたいなぁ~♪
だけど私には定年が無い・・・苦笑
たぶん何歳になっても働いてるだろうな、、、
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
![みんなで作る鳥の楽園とりっち](http://torich.jp/img/link_88_31.gif)
ご近所の方から連絡があって、玄関前にゴミ?不法投棄されてますよ!って!!
ぎえっ!こりゃいかん!!
早々車に脚立、ゴミ袋、工具一式を積んで出発~
西名阪の天理から高峰峠辺りまで来て、ふと水温計を見ると・・・エンジン焼けてるやん!!
水温計のHまで針が上がってる!!
あかんあかん、登坂車線に移動して非常駐車スペースを探すけど・・・無い!
峠を過ぎて今度は長い下り阪、、、2000回転80kmで走行していると徐々に水温は下がって
平常温度に戻って一安心・・・
(前日に車検から受け取ったばかりで、原因はラジエーターの水が不足していた
ディーラーさん、しっかり点検しておいてよ!)
日産ステージア2.5リッターこの車検で満16歳、にしても・・・古いわなぁ~(苦笑)
なんとか片道115キロで自宅に到着。
自宅の両サイドは空き地で草がボーボー!
狭い庭もボーボー、、、背高泡立草、ススキ、ヌスビトハギ・・・
カーポートには葛のツルが蔓延ってます、orz
玄関前には不要になったカーペットやおもちゃが投棄されてました・・・
他にも不法投棄されていたとか、それはまめにご近所の方が片付けて下さってました。
ゴミがゴミを呼んでゴミ屋敷になってしまうかとご近所様が連絡下さったのでした。
まずはゴミを袋詰めにしてとぉ・・・
草刈機の準備、途中ホムセンに寄って混合燃料を購入、タンクに注入するもエンジンを掛けても
数十秒で停止、、、なんでや??
燃料パイプに穴!!
修理せにゃ、、、
ホームセンターに逆戻りして、水槽用のビニールチューブを購入して再び自宅へ、
取り替えてエンジンスタートするも又も停止、、、
チューブのサイズが少し大きい、空気が混入してるしぃ、、、
細い針金でくるりと巻いて応急処置、やはり工具一式は役に立ちました。
日曜日は右側の空き地の草刈のみで、もう5時を過ぎてしまった、、、orz
電気、ガス、水道も閉止しているので、トイレも手を洗うことも出来ず
どろんこ、服やズボンには、ひっつき虫(ヌスビトハギの種)を一杯付けて
キティ、プリンの待つ大阪に帰宅。
月曜日も水温に注意しながら西名阪を通って三重県へ・・・
やややっ、やはり峠越えで水温はかなり上昇・・・この春にラジエーターの
サーモスタットは交換したのにな、、、やっぱおかしいぞ!
(後日ディーラーに相談してみよう)
自宅到着、左の空き地の草刈、庭の草刈、そしてレーキで綺麗に刈った草は一箇所に集積してと、
脚立を立てて壁面のつる植物も綺麗に取り去って一応人が住んでいるような風貌にすることは出来ました。
ご近所の方々が夕方に尋ねて下さって、お互いの近況のこと等お話ができました。
自宅やその周囲の美観に注意せねばと反省しきりでしたが気軽に声を掛けてくださったご近所の皆さんに感謝の
気持で一杯です。
快晴に恵まれた二日間!日焼けして、全身の筋肉を酷使したものだから15日はヘロヘロ状態(苦笑)
定期的に帰宅して草刈、部屋の空気の入れ替え、傷んだ部分の補修、etc・・・
土日祝日も仕事がある身にはなかなか難しいけど、なんとか時間を作らなくてはです!
20年前は家の周りは花で覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/7212b68032fdfef654214206de0def89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/ba5ccaf8afc9f42e31819d915a6731a8.jpg)
ほんと、私の趣味は園芸なんです。
同級生の友人と会うと、ぼちぼち定年の話も出始めました・・・
来年は還暦ですわ、、、
望めるならリタイヤ後は三重のこの自宅に戻って毎日花の世話をするのが夢~
一部屋は小鳥の専用ルームにして飛び放題にしたいなぁ~♪
だけど私には定年が無い・・・苦笑
たぶん何歳になっても働いてるだろうな、、、
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
![みんなで作る鳥の楽園とりっち](http://torich.jp/img/link_88_31.gif)