こんぴらさんを後に一路、香川県から山越えして高速に入り、T君の奥さんのご実家に行く予定です。
途中、徳島県との県境に道の駅「ことなみ」(国道438号、香川県まんのう町)があり、温泉もあったので
ここで、こんぴらさんでの汗を流すべく、予定もしていなかったのですが入浴することにしました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
露天風呂は無かったけど、とてもいい温泉でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
T君の奥さんのご実家に宿泊させて頂きます。
到着は20時になってしまいました。
とても優しいお人柄のご両親が出迎えて下さいました。
荷物をお部屋に置かせてもらって・・・近くに食事に行くことに・・・
徳島の道頓堀でもんじゃ焼き食べました!
道とん堀って言うお店の名前なんです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
22時に帰宅(ご実家)して、こんぴらさんの酒蔵で買った地酒で宴もたけなわに、夜もふけて行くのでありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日~
大鳴門橋を渡って、一旦高速を出て、道の駅「うずしお」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/e110ebb5eb3c09f6384f6cd0b77af612.jpg)
橋のたもとから渦潮全体をを眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/99c324ba2d121421fd4c3cccc4e4bb0f.jpg)
こんなところも見れるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/9f082d92b284dc41a1f7a04a71de64d9.jpg)
大鳴門橋のお腹の中(笑) タイムトンネルぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/e90e3710da4e6542c7085ed76d958a54.jpg)
間近に見れてとても興味深かったです!
この道の駅から20分ほど湾沿いに南下して海釣り公園に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/381bd03ca52be5e7dd85c1426d7ff35b.jpg)
雲ひつと無い晴天でした。
釣り道具も持参していて、釣りたかったのですが、到着はすでにお昼・・・
帰宅される釣り人も多く、本日の釣果を聞いてみました~
大阪から来られているご年配のご夫婦でした。
「全然あかん(苦笑)、先週も来たけどボウズやったわぁ、、、今日も潮が悪いよぉ、、、^^」とのこと・・・
釣りは諦めました、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「先月はな、石垣鯛やハマチがクーラーに一杯釣れたんやでぇ~」ほんまにぃ~
釣り場所としては良い場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/134d81674eea4d3cff17b38fd44c25a5.jpg)
同じ場所から遠くに黄色いブイみたいなのが見えたので、36倍ズームで撮影してみました。
肉眼では人が居るのが分かる程度でしたけど、やはりここでも釣りをされてました。
何を狙ってらっしゃるのかな?しかし大きく竿が曲がるシーンは見れませんでした、、、
淡路島を北進して洲本市方面に向かいました、、、、、
=333
ホテルにゅーーーうあわじぃ~♪に寄って棚田の湯に入ってきました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
宿泊しなくても温泉だけの利用ができます。道の駅とは違って料金はお高いですが、
十二分にくつろげる温泉です。
14時過ぎてしまいました、、、
お腹へったでち、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
洲本市塩屋の御食国「みけつくに」でお食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/7be484f69878f1c5e3e2643878dfe089.jpg)
大正5年に建設された、カネボウの綿糸工場の跡地です。建物をそのままに大正ロマンが漂っています。
14時でもお客様で満杯・・・10分ほど待って席に着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/2b0cbb7e65b63db18be368c898656325.jpg)
海鮮丼も楽しめますが、今回は、淡路牛の陶板焼きセット、サラダはバイキングをチョイス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/9307df0df76ba53581306c82305c6ab0.jpg)
美味しい食事、楽しい語らい、美しい風景、心地よい筋肉痛、そして晴天にも恵まれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
T君のご実家では帰り際に自家製の「こしひかり」新米30キロも頂戴しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/3fe6d0163cc988b9003c0fca00b8885b.jpg)
ただで宿泊させて頂いたうえに、すごいお土産まで頂戴して超嬉しいです。
T君、奥様、ご両親によろしくです、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あ、私は一度も車の運転できずに・・・T君、Y君、本当にごめんなさい、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おしまい。
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
(それぞれ別ウィンドウで開きます)
途中、徳島県との県境に道の駅「ことなみ」(国道438号、香川県まんのう町)があり、温泉もあったので
ここで、こんぴらさんでの汗を流すべく、予定もしていなかったのですが入浴することにしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
露天風呂は無かったけど、とてもいい温泉でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
T君の奥さんのご実家に宿泊させて頂きます。
到着は20時になってしまいました。
とても優しいお人柄のご両親が出迎えて下さいました。
荷物をお部屋に置かせてもらって・・・近くに食事に行くことに・・・
徳島の道頓堀でもんじゃ焼き食べました!
道とん堀って言うお店の名前なんです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
22時に帰宅(ご実家)して、こんぴらさんの酒蔵で買った地酒で宴もたけなわに、夜もふけて行くのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日~
大鳴門橋を渡って、一旦高速を出て、道の駅「うずしお」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/e110ebb5eb3c09f6384f6cd0b77af612.jpg)
橋のたもとから渦潮全体をを眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/99c324ba2d121421fd4c3cccc4e4bb0f.jpg)
こんなところも見れるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/9f082d92b284dc41a1f7a04a71de64d9.jpg)
大鳴門橋のお腹の中(笑) タイムトンネルぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/e90e3710da4e6542c7085ed76d958a54.jpg)
間近に見れてとても興味深かったです!
この道の駅から20分ほど湾沿いに南下して海釣り公園に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/381bd03ca52be5e7dd85c1426d7ff35b.jpg)
雲ひつと無い晴天でした。
釣り道具も持参していて、釣りたかったのですが、到着はすでにお昼・・・
帰宅される釣り人も多く、本日の釣果を聞いてみました~
大阪から来られているご年配のご夫婦でした。
「全然あかん(苦笑)、先週も来たけどボウズやったわぁ、、、今日も潮が悪いよぉ、、、^^」とのこと・・・
釣りは諦めました、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「先月はな、石垣鯛やハマチがクーラーに一杯釣れたんやでぇ~」ほんまにぃ~
釣り場所としては良い場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dd/134d81674eea4d3cff17b38fd44c25a5.jpg)
同じ場所から遠くに黄色いブイみたいなのが見えたので、36倍ズームで撮影してみました。
肉眼では人が居るのが分かる程度でしたけど、やはりここでも釣りをされてました。
何を狙ってらっしゃるのかな?しかし大きく竿が曲がるシーンは見れませんでした、、、
淡路島を北進して洲本市方面に向かいました、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ホテルにゅーーーうあわじぃ~♪に寄って棚田の湯に入ってきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
宿泊しなくても温泉だけの利用ができます。道の駅とは違って料金はお高いですが、
十二分にくつろげる温泉です。
14時過ぎてしまいました、、、
お腹へったでち、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
洲本市塩屋の御食国「みけつくに」でお食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/7be484f69878f1c5e3e2643878dfe089.jpg)
大正5年に建設された、カネボウの綿糸工場の跡地です。建物をそのままに大正ロマンが漂っています。
14時でもお客様で満杯・・・10分ほど待って席に着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/2b0cbb7e65b63db18be368c898656325.jpg)
海鮮丼も楽しめますが、今回は、淡路牛の陶板焼きセット、サラダはバイキングをチョイス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/9307df0df76ba53581306c82305c6ab0.jpg)
美味しい食事、楽しい語らい、美しい風景、心地よい筋肉痛、そして晴天にも恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
T君のご実家では帰り際に自家製の「こしひかり」新米30キロも頂戴しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/3fe6d0163cc988b9003c0fca00b8885b.jpg)
ただで宿泊させて頂いたうえに、すごいお土産まで頂戴して超嬉しいです。
T君、奥様、ご両親によろしくです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あ、私は一度も車の運転できずに・・・T君、Y君、本当にごめんなさい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おしまい。
![にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ](http://birds.blogmura.com/bunchou/img/bunchou88_31.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/kozakura88_31.gif)
![みんなで作る鳥の楽園とりっち](http://torich.jp/img/link_88_31.gif)